ブログ449日目です。

 

 

 

 

お越しいただき感謝ですニコニコニコニコニコニコ

社会保険・終活の知識ひろめ

隊(たい)!の社会保険労務士・

終活知識ファシリテーターのかわせです。

 

 

 

 

新年度が始まって5月くらいまでの

間に事務所の片付けをいつも

しています。

 

 

 

年末でもいいのですが、

資格試験の講義に使うテキストは、

 

 

 

年度が変わるこの時期に

改定が行われます。

 

 

 

これが終わると片づけの

時期です。

 

 

 

そのために書類も含めて、

暑くなる前に片づけを

行っています。

 

 

仕事柄書類については、

保存期限が決まっているものも

ありますからね。

 

 

 

会社での片づけで言えることは、

1年間使わなかった書類は、

 

 

 

今後使う可能性はほとんどありません。

 

 

 

従業員が多い会社であれば、

同じ課の誰かが保管している

場合もあります。

捨ててもほとんどの場合支障はありません。

 

 

 

私も昔は書類や本は、

捨てずに保管をしていたものです。

 

 

 

でも、ほとんど見ることがなく、

いざ見たいと思ったときに

見つからない・・・・・

 

 

 

皆さんもよくありませんか?

 

 

 

パソコンのデータも同じことが

言えますよね。

 

 

「終活」の場合・・・

特に生前整理をする時には、

 

 

 

使っていないモノが

溢れていることに

驚くこともあります。

 

 

これが、「今度使うから

置いといて!」と言われると

生前整理は進まなくなっちゃう。

 

 

 

「いつか使うは今後も使いません!」

 

 

 

私の事務所の場合、ある程度の

期限を決めて処分するように

しています。

 

 

 

書類は捨てるのが大変だし、

情報が多いから手間もかかります。

 

 

 

春になって心機一転・・・身のまわりの

整理から「終活」始めてみませんか?

 

 

 

 

終活ブログはまだまだ続きます・・・・・・。

 

 

 

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

事前準備が肝心です!

リタイア、年金、資産運用、介護、医療、お墓、

相続まで・・・・終活セミナーは当事務所まで

 

自らが経験したことから最新情報まで

お伝えします。

知っておかないとお子さんが困るかも??

 

 

川瀬社会保険労務士事務所 まで

 

Email:syaroshi☆d3.dion.ne.jp

☆を@に変えてお願い致します。

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★