西部プリンス系のコースは武蔵丘には何度か行ってるが、久邇カントリーははじめて。
クラブハウスもコースも奇麗で武蔵丘よりいいじゃんと思った。距離は短いけど。
天気も良くて全く寒く無く快適にラウンドできた。
 
早めに行って50球の練習。練習場ではショートアイアンからドライバーまで完璧で「これは70台いける!!」と意気揚々。
 
しかーし、ドライバーがギリギリラフばかりで全然だめ。
ショートアイアンもラインが出ずに全然だめ。
パットが全然狙ったところいかずここ最近で一番悪かった。
ほんとゴルフはどうしてこんなんばかりなんだろ。30分前は完璧のショットばかりしてたのに。どういうこと???
力が入ってるんだろうなあ。永遠のテーマだ。
 
 
 
ロングホールの二打目、グリーンが左と思って3アイアンで超絶ナイスショットしたら二股の右側がグリーンだった( ゚Д゚)。 左は高麗クリーンの方だった。
林越えでなんとかなったけど、キャディーさんが「説明しなくてごめんなさい」と何度も謝ってた(笑) そんなことで全然怒りませんよ(^o^)
 
 
ほんと奇麗なコースで、フェアウェイがグリーンに染まる4月にまた行きたいなと思った。
キャディーさんも枝垂れ桜が満開の時はほんと奇麗ですよとのことだった。
 
 
487ヤードと短いバー5のロング 5Iで2オンの「ヨッシャー!!」からの3パットでパーとか なんでやねん(´・ω・`)  今日のパターは全く距離感がノーカンだった。

 
 
38パットとか終わってる。1~1.5mを5回位外した。バディーもゼロ。
2月にPINGのパターフィッティング予約しているが、買い替え決定だな。
ちなみに、今のパターは17年前にスーパー三和で購入したメーカー不明の2980円(おもちゃのバトミントンとか売ってるコーナーにあった)のもの(笑)。
シャフト切ってグリップ変えたりして愛着があるんです。入るときはポンポン入るんだけどなあ。。。。。