サイレンサーのバッフルを抜くと高回転まで回る。

 

しかし、爆音になる。※人としてどうなんでしょう?

 

試しにメインジェットを落としてみたらどうなるんだってことで

 

160番 → 145番に ※プラグが煤けていたってこともあります。

 

音は心なしか減少したような気がする今日この頃

 

でも、トルクはハッキリと減少しましたよ。( ;∀;)

 

ぶん回して走れば中間加速なんて気にすることなんてないんですけどね。

 

日常の足なので、そんな改造NGなのです。

 

そもそも125cc用のマフラーじゃないのが問題なのでは?

 

そうだよ、適当にエキパイとサイレンサーの組み合わせで、うまくいくわけないよ。

 

そうだ、モンキー125の純正マフラーに交換したらよいのでは?

 

ヤフオクみたら5000円くらいで売っていたし。

 

ノーマルのモンキー125は90キロ位出ていた気がするし

 

排気的にも問題ないんじゃないのかな。

 

折れって冴えてんじゃねーの( `ー´)ノ

 

で、そんなことやっている人いるのかなってネット検索したら

 

動画を出している方がいて、ポン付けはできなくて、エキパイを切って

 

溶接して取り付けていましたよ。※普通に走っていました。

 

ああ・・・・半田溶介女狩りですよ。※山上たつひこ

 

溶接技術のスキルが無いというか、溶接の機械を持っていないですよ。

 

 

 

 

 

簡単そうに見えるけど・・・どうなんでしょうか。

 

それにこれじゃ安くあげるためにヤフオクで純正マフラーを買った意味が

 

ないのでは?