質問を受けたので考えてみました。

 

簡易12v化してバッテリーレスにした所、電装がヘッドライト

 

スイッチオンじゃないと点灯しないとのこと。

 

コイルを改造していないので

 

点火のソースコイルはそのままイグニッションコイルへ

 

チャージコイルはレギュレーターの交流入力へ

 

ライティングコイルはレギュレーターの交流入出力へ

※ライトと分岐

 

で、ライティングコイルはスイッチオンで導通するため

 

発電量が増えます。

 

よって、チャージコイルとライティングコイルの発電した電気が

 

レギュレーターを通してバッテリーレスキットのキャパシタに

 

貯まります。

 

つまり、ライトスイッチオフでは電気が足らないため電装品が

 

点灯しないものだと思われます。

 

半波整流レギュレーターでも12v化は可能ですが発電量が

 

足らず、電装に作動不良が発生することがあります。

 

既存のチャージコイルとライティングコイルを直列繋ぎすると

 

14.5v出たとの情報あり 自分のは11.98vだった

 

ため巻き直ししました。

 

半波整流 → バッテリー上がり → チャージコイル巻き直し

 

 → 全波整流 → 14.5v達成という流れです。

 

 

 

一時期、オフロード車で流行りましたね。後にセルモーター始動に

なりバッテリー搭載になりました。

 

 

モンキー50に採用されている12v半波整流

純正12v仕様のモンキーでは14.5vの発電をしています。

 

 

4ピンタイプ 交流入力×2 直流出力×1 アース×1

発電コイルをそのままにして取り付けても発電量は変わりません。

ヘッドライトの点灯はホーンの配線を分岐して使っています。

メインスイッチオンで+が流れる配線なら何でもよいです。

 

 

2.4アンペアですが12v化に伴い6vの2倍の容量になった?

12v×2.4a 28.8w モンキー50搭載サイズ

6v×2.0a 12w 純正バッテリーサイズ

ヘッドランプは25wですが交流点灯のためバッテリーが上がる

ことはないです。