image

画像元 ヤマハ

 

このパーツリストから確認するとキャブレターとマニホールドの間

 

にガスケットが2枚入っていますね。(*'ω'*)

 

キタコ(KITACO) マニホールドセット VM20 GT50 410-0012000

んで、VM20のマニホールドセットなんだけどガスケットが1枚

 

なんだわさ。(。´・ω・)?

 

んで、組み付け時にガスケットはマニホールド側に使用して

 

キャブレター側に使わなかったわけですよ。

 

だって、付属していないし・・・(;^ω^)

 

先日、キヤブレターを外した時にこっち側にガスケットがないんだって

 

違和感を感じました。

 

もしかして、ガスケットを入れていないせいで2次エア吸っていて

 

回転落ちが悪かったり、アイドリングが安定しなかったりして

 

いるのかな。(。´・ω・)?

 

 

で、これがマニホールドとセットになって販売している奴。

 

んんんん・・・やはりガスケットは1枚しかありませんね。

 

じゃ、今の取り付け方で良いんかな。(*'ω'*)

 

 

 

えっと、二次エアの確認はエンジン掛けてパーツクリーナーを

 

吹き付ければいいの?

 

それで回転が下がれば吸っているってことでOKですか。

 

そしたらガスケット追加してエキガス塗ったくればいいの?

 

MR50

 

現状 MJ170 PJ35 

 

エンジン回転の落ちが悪い、走って信号待ちで止まると

 

3000回転から徐々に2000回転に下がります。

 

そして2000回転から更に下がってエンストしちゃいます。

 

停車時にスロットルを開け気味にしておくと大丈夫 ε-(´∀`*)ホッ

 

調べた所、回転落ちが悪いのは薄い症状で、ジェットが小さいか

 

二次エアを吸っている時に起きるんだとか。

 

ふむ・・・PJは手持ちに35までしかないし

 

二次エアはパークリで調べるしかないか。(;゚д゚)ゴクリ…

 

 

 

追記

 

キャブレターのマニホールド側にオーリングのシールが入っていました。

 

ということでこちら側のパッキンは必要ありませんね。(;^ω^)

 

変なこと書いて申し訳ありませんでした。