イグナイターが不調になると点火しなくなって

 

バイク始動困難になったり、走行不能になったりします。

 

また、始動してしばらく走ってイグナイターが熱くなってくると

 

不調になることもあります。※えっ、故障?

 

で、kz1300を手に入れてネットを徘徊していたら

 

イグナイターは重要部品とのことが分かりました。

 

ほえほえ・・・・

 

CDIくらいまでしか知らんからなぁ。

 

w650もイグナイター点火式でした。(;´Д`)

 

いやっ、別にそんなの知らんでもエンジン掛かるし

 

走るし、車検もOKだし、ツーリングも大丈夫だし

 

まあね。ε-(´∀`*)ホッ

 

普通に新車買って普通に乗っている分には点火方式なんて

 

知らんでも大丈夫です。

 

かつての自分も知ったこっちゃない・・・というか知らんかったし。

 

でも、壊れたら交換するしか修理の方法がない。

 

4万円とか5万円とかしますよ。

 

えっ、自分でコンデンサーとかトランジスタを交換すれば

 

直るの?

 

中学生の時に授業でラジオを作ったのが最後なのに

 

ハンダゴテなんて・・・・

 

で、ネット記事を読んでまずはコンデンサーの容量種類を調べます。

 

そしたら、こりゃまたネットで注文しますよ。

 

1個50円とか安いのな。

 

素人知識で分かったことは電解コンデンサーという物が経年変化?

 

でダメになって電気を貯めておけなくなるということでした。

 

ほえほえ・・・それを新品交換することで復活するとか。

 

(*´Д`)・・・・コンデンサー・・・

 

そういえばKR250のタコメーターが作動しなくなった時に

 

コンデンサーを交換して復活したっけか。

 

ハンダゴテで・・・・ | kawasakikz1300がやってきた (ameblo.jp)

 

分かってらっしゃる人に説明されてもきっと分からんちんだし。

 

( ;∀;)

 

見切り発車で発進です。※ピンチになったら発進だ ( ゚Д゚)ノ

 

で、電解コンデンサーを買い込んで、ハンダとコテを買って

 

吸い取り線で古いハンダを吸って

 

新しいコンデンサーに交換しましたよ。

 

んで、取り付けたらエンジン始動しました。ε-(´∀`*)ホッ

 

まあ、これは素人が手を出してもって気がしますね。

 

だって、ヘマしてフイルム基盤は剥がれてくるし

 

ハンダはボタ落ちするし・・・プロの人の綺麗なハンダ処理に嫉妬

 

なぁ・・・できなくないけど。他人のバイクはなぁ・・・

 

で、kz1300のサイドボックスには素人再生のイグナイターが

 

積んであります。(;^ω^)

 

純正新品が手に入るならそれを使った方がよろしいかと。

 

リプロ品だったら

 

みんな大好き

 

 

型式で違うので注文時注意です。

 

Carmo Electronics, The place for parts or electronics for your Motorbike Quad Scooter Car or Jetski

 

海外ですが

 

旧車のリプロパーツを製造販売しています。

 

当初、やり取りした所壊れたイグナイターを送ってこいとのこと

 

だったのですが、オランダくんだりまで送って知らんぷりされたら

 

アウトなので一旦取引を中止していました。

 

後にリプロのイグナイターが販売されているのを見つけて注文しました。

 

オランダからイグナイター到着しました。kz1300 | kawasakikz1300がやってきた (ameblo.jp)

 

ケースサイズが違うためボルトオンはできずタイラップ留めしています。

 

知恵のある者はアルミステーを使いラバーマウントすると良いと

 

思います。(;^ω^)