エアコンを新規に交換するには

 

室外機の移動が必要です。

 

しかし、プランターに入ったカポックが邪魔をしていて

 

古い室外機が動かせませんよ。

 

んなら、プランターごと動かせば良いのでは

 

とプランターを移動させようとしたのですが

 

ビクともしませんでした。

 

これは根が四方に張っていてコイツを撤去しないことには

 

如何様にもならんぞえ。

 

で、ノコギリで枝や幹を切断しました。

 

プランターからはみ出している根も切断しましたよ。

 

( ´Д`)=3 フゥ

 

もう大丈夫だべ・・・・(;^ω^)

 

だめじゃん。

 

もっと根元付近の幹を細かく分断して根を取り除かないとだ。

 

手動式のノコギリでは限界を感じたため

 

電動ノコギリを購入・・・・

 

ウホウホ言いながら切り刻んでいきますよ。

 

しかし、電動ノコギリの歯が幹に挟まって

 

にっちもさっちもいきません。

 

ノコギリっていっても木材を正確に切って交錯するための道具だし。

 

で、ハンディチェーンソーを購入しました。

 

悪魔の生贄でレザーマスクのあいつが持っていたエンジン式が

 

高威力なんだろうけど・・・・住宅街なので大音量は顰蹙を買うし

 

大人しめのハンディタイプにしましたよ。

 

で、こいつ小さいくせに凄い。

 

5mmくらいの幅で幹を切断して行きます。

 

ウホウホ言いながら切り刻んでいきますよ。

 

泥混じりなのでノコギリ部分に泥が挟まって塩梅が良くない。

 

で、高圧洗浄機で土を取り除いて

 

作業を進めた所・・・・

 

これでも動かないんよ。 この時点で3日間費やしています。

プランター周辺の根は根切りバールで切ったのですが。

ここから上の画像まで行ったのなら勝ち確定でしょ。

 

でも微動だにしないのよ。(ノД`)・゜・。

 

細かいこと言わないなら

 

現状で室外機の設置は可能です。

 

じゃ、この残った幹と根はどうするのよってお話ですね。

 

私見

 

こんなことならプロの植木職人の方にお願いした方が良かったですよ。

 

今更頼んだら

 

こんなことになる前なら何とかなったんですけどねとか言われそう。

 

工具代と人件費を考えたら2万円位出して撤去してもらった方が

 

楽でしたねぇ。プロなら工具もノウハウもあるだろうし。

 

泣き言バージョン ( ;∀;)

 

これからの予定

 

残っている根元の幹部分にロープを掛けて上方に引っ張ることで

 

抜根するつもりです。

 

ネット動画観たら簡単そうだったし・・・←なめているの?

 

 

 

 

引っ張り強度2100キロなら大丈夫だよね。(震え)

 

※ロープが引っかからず使えませんでした。( ;∀;)