ツーリングと言えばマスツーが普通でしたね。

 

みんなでワイワイガヤガヤ行くやつ。

 

で、雑誌なんかのツーレボにソロツーの話が出てきます。

 

俺ってば木枯し紋次郎の世代だから 

 

旅は一人旅だべっていう考えがあって

 

いつか一人でロングツーリングをしたいと思っていました。

 

マスツー

 

皆について行くだけ。

 

寂しくない。

 

頭を使わない。

 

優しい仲間ははぐれても待っていてくれる。

 

まあ、真綿に包まれたようなツーリングですこと。ホホホホホ

 

ソロツー

 

自分で決めて自ら決行する。

 

寂しい・・・(ノД`)・゜・。

 

色々考えなきゃいけない。

 

何かあっても仲間に頼れない。

 

ハードル高ぁ (;゚д゚)ゴクリ…

 

東京から京都まで歩いて行くとかほざいていたくせに。

 

幕末は皆そうしていた。

 

で、ネットで検索したらやっている人がいて驚いた。

 

でだ、やるのは良いとして

 

全部自分で調べて、全部自分て予約して、全部自分で・・・・

 

しなきゃならない。

 

図書館からるるぶを借りて来て

 

行きたい場所や名物をみつけて、どのような旅の行程をするか

 

選ばなきゃならんのです。

 

行先は四国一周でした。休みは1週間だし土日含んで9日間。

 

船で渡ってぐるっと一周するにはちょうどいい感じでした。

 

そもそも行ったことなかったし。

 

で、夜に乗船して翌日の午後1時に到着でし。ε-(´∀`*)ホッ

 

初日はキャンプ泊の予定。

 

過去のキャンプ経験は道端の休憩スペースに泊まって

 

野良犬に頭の臭いを嗅がれたことくらいでした。

 

徳島から室戸岬に到着

 

駐車場にテントを張って

 

気持ちが高揚しているせいか眠れません。

 

暇潰しにもって行ったラジオは何も入らないし

 

時計を見たらまだ7時30分だし・・・・

 

20年前 剣山スーパー林道で・・・・ | kawasakikz1300がやってきた (ameblo.jp)

 

昔、TW200で・・・・ | kawasakikz1300がやってきた (ameblo.jp)

 

 

 

 

 

 

 

追記

 

マスツーを否定するつもりはありませんよ。

 

大人数でワイワイやるのも悪くありません。

 

けど、バイクって個人的な乗り物だからさぁ。

 

せいぜいタンデムツーリングまででしょ。

 

初めて一人でツーリングに出た時は

 

何をどうしたらいいのか分かんなくて、

 

館山海岸の砂浜でハマグリを採って帰ってきたっけなぁ・・・・