キャブレターの調子が悪いのって

 

キャブヒーターがぶっ壊れてんじゃないのぉぉぉ♪

 

今までの冬でブボボボなんてことなかったし

 

25年間交換したことないし

 

ああっ・・・キャブレターを分解した時にキャブヒーターも外したのに

 

なんで熱伝導グリスを交換しただけで済ませたのか

 

悔やまれますね。( ;∀;)

 

メンドクサイ作業は同時に行うと吉です。

 

えっと、キャブレターを外さないと交換できないのかな。

 

キャブヒーターのセンサーがネジ止めだったはずだから

 

無理かなぁ。それにまた熱伝導グリスをほじくり返して

 

新しいものを入れないとさぁ・・・・メンドクサイ

 

イメージ 4

 

 

イメージ 5

 

イメージ 7

ヒーターの本体はフレーム前方にありますん。

 

で、ヒーターが壊れているって確定事項なの?

 

いや、なんか知らんけど・・・そこは野生の勘てことで

 

馬鹿なの?

 

多少・・・・(;´Д`)

 

でもさあ、昔のバイクなんてキャブヒーターなんて付いていないぜ。

 

w650が初めてじゃん。

 

いや、GPZ900Rの国内仕様なんて冷却水を回していたはず。

 

アイシングってのはそれほど恐ろしいものなんだよ。※力説(*'ω'*)

 

でもさあ、エンジンが暖まれてばキャブヒーターも切れるんだし

 

暖まるまでの辛抱なんじゃないの。

 

おしんのしんは辛抱のしん・・・( ;∀;)

 

因みに純正パーツは販売終了でしたよ。

 

フレームに沿って取り付けられているプラスチックの箱です。

 

追記

 

ヤフオクに170円で中古が売りに出ていました。(*'ω'*)

 

新品だと11000円もするんだよ。売ってないけど。

 

作動確認済みって書いてあるしなあ・・・・

 

w650 コントローラー 品番 21177-1061

 

ゼファ750 コントローラー 品番 21177-1057

 

あれっ・・・品番が違うんだ。

 

同じ物だと思ってゼファー750用をヤフオクで買ってしまったぞい。

 

170円という一番安い奴。確認済みだっていうしさぁ。

 

うーん・・・カプラはどちらも250型の5ピンです。

 

うーん・・・ヒーター出力が違うんかなぁ。

 

色々検索してみたらキャブヒーターといってもホカホカに

 

なるわけではなくて、アイシングの防止が目的のパーツのようです。

 

うーん・・・ゼファーとかエストレヤのキャブレターにも付いて

 

いるんですね。まあ、あった方がないより良かっちゃろたいって

 

パーツなんですかね。

 

なんだよ。チンチンに熱くならないのかよ。

 

ガッカリだよ。( ゚Д゚) 裏切られた気持ちでいっぱいです。( ;∀;)

 

いや、ガソリンなんて引火性の強い物のそばでチンチンのヒーターとか

 

おとろしかばい。( ゚Д゚)

 

夜にガソリンタンクの中を覗こうとして暗くて見えないからライターの

 

明りで見ようとしたみたいな。(;゚д゚)ゴクリ…

 

w650のサービスマニュアルみたら

 

イグナイターとかジャンクションボックスとか色々と経由して

 

作動させているみたいです。エンジンが掛からないとヒーターが

 

作動しないようなので、真冬の1発目の始動って機能していない様子

 

です。・・・・(。´・ω・)?エンジン回転直後にセンサーによって作動

 

となっているのでエンジンが掛からなくても良いのかな。

 

コントロールユニットの点検

 

カワサキ ハンドテスタ 57001-1394

 

特殊工具のハンドテスタを使用しないと測定値が狂ったり

 

コントロールユニットが損傷する。w650 サービスマニュアル

 

ぐぬぬ・・・・なんだよ特殊工具って(*'ω'*)

 

ハンドテスタ

¥19,250

税抜 ¥17,500

販売終了しています。カートに入れても購入できません。

 

追記

 

参考サイト

 

バイクで走り出してすぐのエンジン不調は、キャブレターアイシングかも? (moyamoya-motors.com)

 

こちらがアイシングについて詳しく説明してあり分かりやすかったです。

 

ありがとうございます。

 

アイシングの起きる条件としては

 

気温が低いこと

 

湿度が高いこと

 

が条件だそうです。

 

気温が低いとキャブレターで気化?霧化した時に温度が下がる。

 

かつ、湿度が高いので吸気した空気も水分が多く、それが冷却

 

されて凍りつくということのようです。

 

アイシングが酷いとバタフライバルブまで凍りついてしまい

 

スロットルコントロールが不能になることもあるようです。

 

冬場の寒く湿度のある時はエンジンを十分に暖機して

 

キャブレター周りも暖めておくと良いそうです。

 

冬場って湿度が低い気がしますが、雨や雪が降った時のことですかね。

 

冬の通勤時にラッタッタのドラムブレーキが凍り付いて動かなくなった

 

ことはあるのですが。(;´Д`)