ここに、対抗ピストンタイプのキャリパーを取り付けるのが

 

無理があるのかな。(。´・ω・)?

 

 

w650なんかに比べて厚い・・・w650は5.0mm 限界4.5mm

 

kz1300の限界は F 4mm R 6mm

 

新品時の厚み F 5.0,mm         R 7.0mm  ※リアが厚いですね。

 

 

先日、キャリパーピストンの動きをネット動画で観たんだけど

 

飛び出して戻るという動きがハッキリしていました。

 

ある程度飛び出さないと引っ込みが悪くなるんじゃないのかな。

 

フルードシールドのゴムの捻じれの復元力で戻っているので

 

捻じれが足らない感じでしょうか。

 

 

 

 

ブレーキローターから変更してスペーサーで位置を修正して

 

キャリパーサポート入れて対向4ポットキャリパーを入れて

 

いるんだよね。

 

で、自分のkz1300はキャリパーサポートとセンター出すための

 

シム・・・・やはり無理があるのかな。

 

 

関連記事

 

ディスクローター交換 w650 | kawasakikz1300がやってきた (ameblo.jp)

 

20000キロ走行でディスクローター交換とかどんだけ街乗り使用して

 

いるんだよっていうね。

 

因みに使用限界4.5mm厚の所、4.6mmでブレーキレバーの握りしろ

 

に変化が出ました。揉み出しやったり、ピストン、シール交換したり

 

しても変化なし・・・・ディスクローター交換で解決しましたよ。

 

 

 

 

 

 

追記

 

ディスクローターの厚みとキャリパーの移動幅

 

W650のディスクローター厚は5.0mmで

 

ここに6mm厚のローターを使った場合パッドの移動がほとんど

 

できなくなってしまうのではないの。

 

W650のローターの厚み限界は4.5mmだから0.5mmの許容しか

 

ない。※強度的問題かな。

 

で、Kz1300とW650のフロントディスクの厚みはどちらも

 

5.0mmでした。

 

でも許容限界はW650は4.5mmでKz1300は4.0mmと違いが

 

あります。ディスクパッドの厚みの差?

 

それともキャリパーの差

 

ピストンの移動量が0.5mm違うのかな。

 

ということから考えるとサポートを取り付けて今時の

 

キャリパーを取り付けるのって無理があるのかな。