忘れていました。

 

kz1300のラジエターからのクーラント漏れを発見するために、

 

ラジエターのサイドカバーに付いているゴムを引っ張ったら・・

 

ゴムのポッチがポロポロと千切れてしまったのです。

 

元に戻しても時既に遅しです。

 

カバーを取り付けてもゴム部分は浮いたままです。

 

結局、クーラント漏れはアッパーホースの部分からだったので壊し損です。

 

(´・ω・`)

 

で、この部分を何とかしようとヤフオクで検索・・・・なし

 

カバー部分なのでラジエターは腐っていてもいいのですと、セカイモンで

 

ebayを検索します。

 

最低価格3.8万円 最高価格5.6万円 Σ(゚д゚lll)ガーン

 

サイドのゴム部分だけで売っているわけもなく・・・・

 

ラジエターとセットで出いますね。

 

去年11月に検索した時は2個セットで2.4万円であったのですが、

 

流石に無くなっていましたよ。(´・ω・`)

 

ちょっと位浮いていたって誰も気づかないよ。

 

細かいこと気にすんなよ。( `ー´)ノ

 

いやいや・・・・ラジエターのサイドカバー部分の金属パーツにゴムのポッチで

 

固定されていたので、残りのポッチが3/10くらいしかないのよ。

 

そしたら、走行中にボタ落ちの予感・・・・

 

たいてい高速走行中だよね。

 

まあね。

 

取りに戻ることは不可能だな。

 

だったら、左右のゴム部分もしくはカバー自体を外して走行すれば、ボタ落ちの心配が

 

ないし、見た目も変じゃないのでは。

 

ええっ・・

 

大丈夫だよ。

 

すんごいマニーじゃなければ、カバーを外しているなんて気づかないってよ。

 

 

それよりも水漏れが完全に直ったか試していないんだよね。

 

ある程度走って、圧が上がってこないと漏れないんだよね。( `ー´)ノ