上の黒い四角いのがレクチファイアです。※ダイオード?

 

ここにジェネレーターから交流が入って来て、直流にしています。

 

レギュレーターはありません。( `ー´)ノ

 

バッテリーがレギュレーターの代わりをしています。でも、バッテリーがダメに

 

なって充電が出来なくなったりすると、高電圧で電球が切れたりします。

 

今回レクチとレギュレーターが一体化した物に変更したので、その心配はなく

 

なりました。

 

 

12v化の定番 ホンダモンキー50とかで使っているレギュレーターです。

 

レクチファイアの取り付けボルトを利用して取り付けました。

 

自分はアマゾンで社外品を購入しました。※ホンダ原付用みたいです。

 

6極カプラに差さっている黄色の配線を分岐してレギュレーターの4極カプラに

 

差し込みます。

 

※分岐部分には絶縁テープを巻きました。

 

最後の一本は黒配線でマイナスアースを作ります。

 

ああっ・・・・ホンダギボシだったので、ヤマハのギボシが入りません。

 

Amazon | キジマ(Kijima) キボシ端子セット ホンダ用 オス・スリーブ付き 8個セット 304-7136 | バイク電装用ハーネス・アーシング | 車&バイク

 

バッテリー側がモンキー用の端子なので、ヤマハの端子が入りません。

 

カワサキ旧車だとウィンカーがカワサキギボシでサイズが違いますね。

 

ホンダのギボシサイズは小さいので、一般のギボシは入りません。

 

イラつくことこの上ない。(# ゚Д゚)

 

結線ができたらエンジン掛けて12v以上出ていればOK

 

※13.5~14.0v位だったら合格ですね。

 

 

 

取りあえず12v化は成功しました。

 

予想通り発電量が少ないので、今後の課題ですね。

 

※アイドリング 1400回転で 12v  5000回転で13v くらい

 なんとかバッテリーの充電はできるレベルです。

 

ただし、ヘッドライト、テールライト、メーター照明は交流点灯のままで

※訂正 交流点灯はヘッドライトのみでした。

 

バッテリーに依存していないので、そんなに充電を気にしなくて良いのかも。

 

また、YB-1の12vタイプのサービスマニュアルによると発電量は

 

3000回転 12v

 

8000回転 15v

 

とのことなので、問題なんいじゃないのって気もします。

 

原付の常用回転は4000回転以上だと思われるので常に12v以上発電している

 

分けです。※トップ 30キロ/4000回転です。

 

で、4000回転だと力が弱く、プラグ被りの心配もあるので5000~6000

 

回転を使ったりしていました。ウン十年前のお話(/ω\)

 

追記

 

訂正 2022/09/04

 

テールライトとメーター照明はバッテリーから電気を取っていました。

 

お詫びして訂正いたします。(´・ω・`)

 

関連記事

 

イート巻き巻き、イート巻き巻き、ひーて、ひーてトントントン MR50 3T2 | kawasakikz1300がやってきた (ameblo.jp)

 

半波整流と全波整流のレギュレーターって違うのね。MR50 3T2 | kawasakikz1300がやってきた (ameblo.jp)

 

配線から全取り換え・・・・ MR50 3T2 | kawasakikz1300がやってきた (ameblo.jp)

 

全波整流化してみる。 MR50 3T2 | kawasakikz1300がやってきた (ameblo.jp)

 

発電コイル交換  MR50 3T2 | kawasakikz1300がやってきた (ameblo.jp)

 

祝♡ 14.5v達成 12v全波整流化 MR50 3T2 | kawasakikz1300がやってきた (ameblo.jp)

 

結論として12V化は簡単ですが、チャージコイルの巻き直しをしないとバッテリーに

 

充電されません。となると、全波整流化しないとならなくなります。

 

コイルを330回転巻いて※限界巻き数かなぁ。

 

6000回転で14.5v出ましたがヘッドライトオンだと13.3vくらいに

 

電圧が下がります。

 

解説みたいなもの 2023/12/26

 

MR50の発電コイルは2個あります。

 

1個は点火用のコイル もう1個はヘッドライトのコイルとその他のコイル

 

で、ヘッドライトは交流のまま使い、その他はダイオードで直流化して

 

ウインカー、メーターランプ、テールランプ、ストップランプに使用して

 

います。また、この直流の電気をバッテリーに貯めています。

 

今回、12v化したことでヘッドライトもウインカーも明るくなって

 

安定したのですが、元のコイルの巻き数では発電量が少ないのです。

 

じゃ、どうすべいってなるのですが、

 

全波整流化して※全てを直流にする。

 

交流点灯しているヘッドライトのコイルを外して、新たに巻き直して

 

巻き数を増やして発電量アップを図ります。

 

ヘッドライトはイグニッションスイッチオンの状態ならバッテリーの

 

電気で点灯するようになります。

 

※バッテリー容量が少ないので注意

 

原付は大きいバッテリーを積めないことも、交流点灯の理由なんかな。

 

因みにフライホイールマグネトー点火なので、バッテリーとは関係なく

 

エンジン始動できます。