クラッチスプリング交換(イニシャル抜き) | かたいけの~

かたいけの~

   ↑
福井弁です・・・標準語だと「元気ですか~」かな?
空冷バイク好きオヤジの趣味のお部屋
たいしたネタありませんが暇つぶしに覗いてみてね♪

早いもので2月がもう終わり・・・

(歳のせい?)

 

シーズン前に順調に整備進めてますが、GPzの先輩方からの指摘もあり再びクラッチ開けましたガーン

 

 

 

 

中間パイプからマフラー外して

 

 

 

 

木の木っ端に前後タイヤを乗せて

(3センチくらいのまな板がちょうどいい感じです)

 

 

 

 

サイドスタンドで車体の傾きを多くとれば

 

 

 

 

クラッチカバー外してもこれだけしか漏れないのでオイル抜く必要がないですOK

 

 

 

 

気になった点はクラッチハウジングのガタです

ハウジングが手で回っちゃダメらしいんですが、私のは残念ながら動きますNG

やはりクラッチケーブル切ったときに無理してスタートさせて帰ってきたことでダンパー部のスプリングにダメージがあったようですガーンガーン

カワサキ独特のゴロゴロ音はここのガタが要因の一つでもあると思います

クラッチハウジング(センターハブ含めて)必要部品を揃えるとなると5諭吉近く滝汗

怪我して時間外診療と欠勤で金銭的に非常に苦しいんで今回はこのまま閉じることにしました泣

漢カワサキ乗りはそんなこと気にしないぜ~!って方も多いことでしょう(笑)

 

 

 

 

再びクラッチ開けた理由のもう一つがコレ

GPzの先輩からいちばん外側のフリクションディスクをずらして組むのは良くないとの指摘があったので

 

 

 

 

すべて揃えて組むことにしました

(ゼファー750後期型は上のようにずらして組んであるらしいので、そのように真似て組んだんですが・・・)

あと、ザッパー林センセーからの情報で750ターボのサービスマニュアルでは外側1枚ずらして組むように写真入りで書いてあるそうです

 

Z750FXⅡ・Ⅲ(Z650ザッパーも?)から初期GPz750のクラッチハウジングは隣の溝がV型になってるので1枚ずらして組むことは出来ません

GPz750F / 750ターボ以降のクラッチハウジング(ゼファー750も共通)は写真のようになってるのでずらして組むことが可能です

 

 

 

 

クラッチ開けたいちばんの理由がコレです

ゼファー750初期の短いスプリングを試したかったからです

一度気になってしまうと最後まで確認しないと気が済まない性格なもんで(汗)

 

 

 

 

初期ゼファーのスプリングはZ1/Z2からZ1R、J系、GPZ900Rやその他多数の車種と共通みたいです

GPz750/750F・ターボ用(92081-1176)約34・6ミリ(ヘタってるかも?)

初期ゼファー750用(92081-1033)約33・4~5ミリ

ネットでは2ミリくらい短いとのことだったんだけど1ミリくらいしか差がない??

 

 

 

 

ってことでワッシャーを1枚かませて、昨シーズンまでの2枚仕様から3枚かませにした中間くらいの長さにしてみますパー

 

 

 

 

クラッチカバー閉じて

 

 

 

 

落ちたオイルは50㏄くらいでしたチョキ

 

 

 

 

ガスケットは再利用したので漏れがないかエンジン掛けてギア入れて後輪回したりしてチェック虫めがね

丸一日放置後も見ましたが今のところ漏れはないので大丈夫だと思いますグッ

まだ試走出来ないので何とも言えませんが、そんな気になるゴロゴロ音はないですよ~パー

 

 

 

 

備忘録(何の?)としてメーター撮影カメラ

 

 

 

 

この日のご褒美(何の?)

季節限定 伝心「春」

 

 

 

 

だいぶ良くなったけど、

シーズン始まってヘルメットの重みに首が耐えれるんだろうか?アセアセ