第13回Jカフェ「ゆる~く見守る、しっかり見守る」開催 | かわさきJプロジェクト+

かわさきJプロジェクト+

ブログの説明を入力します。

来る8月3日(月)に第13回Jカフェ「ゆる~く見守る、しっかり見守る」を開催します。
機器などの技術によるもの、人のつながりによるもの、さまざまな視点を交えて意見交換をしたいと思います。
ふるってご参加ください。

第13回Jカフェ
「ゆる~く見守る、しっかり見守る」


【日時】2015年8月3日(月) 14:30~17:30(開場14:00)
【会場】多摩市民館 5階 第1・2学習室
  (JR南武線・小田急線 登戸駅より徒歩10分、小田急線 向ヶ丘遊園駅より徒歩5分)

【内容】
 企業・団体による見守りの紹介
 ・ALSOKあんしんケアサポート(株) 「コールセンターを利用した見守りネットワーク」
 ・川崎市認知症ネットワーク  「認知症ネットワークの見守り活動」
 ・(社)生活ロボット総合研究所 「クックセンサー、着るナースコール」
 ・ワタミフードシステムズ(株) 「ワタミの宅食 見守り協力と食生活について」
 ・キング通信工業(株) 「シルエットで見守る」
 ・ぐらす・かわさき、三田サポートわなり、丘の上カフェ(認知症カフェ)実行委員会
「地域の“場づくり”による見守り」
 飯島浩氏による話題提供
 (横浜市総合リハビリテーションセンター 研究開発部門テクニカルアドバイザー)
 参加者による意見交換会

【参加費】1,000円(軽食・お茶付き)
【定員】40名(先着順)
【申し込み方法】参加希望者は氏名・所属・連絡先を明記し、メール・FAXまたは電話で下記宛お申し込み下さい。

あなたはどのように見守られたいですか、どのように見守ってあげたいですか。
家庭で、施設で、いろいろな見守りがあれば、希望する見守りが選べるのではないでしょうか。
機器などのハード・ソフトによるもの、人の力やネットワークによるもの、・・・。
企業や団体によるさまざまな形の見守りの取り組みをご紹介し、意見交換を行います。
在宅の方も施設やケア担当の方もそれぞれの立場で自分に適した見守りの種を見つけにきてください。

主催・問い合わせ
かわさきJプロジェクト+
〒211-0004 川崎市中原区新丸子東3-1100-12 かわさき市民活動センター内ブース4
TEL/FAX 044-422-7730 メール j-project@kis-plus.jp
ホームページ http://j-project.kis-plus.jp/

後援:川崎市、川崎市社会福祉協議会

下記よりチラシがダウンロードできます。
⇓ ⇓ ⇓
http://j-project.kis-plus.jp/files/JcafeNo.13.pdf