セーバー病について1 | 川﨑病院 スポーツリハビリ 活動&学びのブログ

川﨑病院 スポーツリハビリ 活動&学びのブログ

福岡県八女市にある川﨑病院スポーツリハビリのブログです。
院内外での活動報告。疾患に関する知識。予防に関する知識。
皆様に少しでも役立つ内容を掲載していきます。

今回から、

【セーバー病】について

お話をしていきます。

 

 

セーバー病って何????

という方も多いですよね水しぶき

 

 

踵付近に生じる痛みだめが特徴で、

8〜12歳くらいの子ども男の子

に起こりやすいです。

 

 

 

 

踵の部分に極端な負担がかかり、

炎症が引き起こされた状態のことです。

 

 

激しい運動後に

痛みを生じることがあり、

 

 

ジャンプやダッシュなどを

繰り返し行うスポーツに

多いようです。

 

 

 

当院では、

バスケットボールバスケ

バレーボールバレー

サッカーサッカー

などを行っている子どもさんが

来院されることが多いです。

 

 

 

【本日のまとめ】

・セーバー病は踵付近の痛み

・8〜12歳ごろの子どもに起きやすい

・激しい運動後に痛みが出やすい

 

 

次回は、予防のためのケアの方法に

ついてお伝えしていきます!!