ミキって何!? | 富士通スタジアム川崎オフィシャルブログ Powered by Ameba

富士通スタジアム川崎オフィシャルブログ Powered by Ameba

富士通スタジアム川崎オフィシャルブログ Powered by Ameba

皆さん、突然ですが「ミキ」って知ってますか?

 

あ、お笑いコンビではないですよ。メガネのお店でもないです。

 

「ミキ」とは、奄美大島で古くから飲み継がれている、米とサツマイモと水だけで作られる発酵飲料のことなんです。家庭で簡単に手作りできるミキには、専門家も驚く数の“生きた乳酸菌”がいて、すぐれた整腸作用で腸内環境を整えてくれます。さまざまな不調を改善に導いてくれる効果が期待できます。おなかの調子が良くなったり、肌がツヤツヤしたり、痩せたりすると嬉しいですよね。

 

 

今回ミキを教えてくれるのは、「ミキ」を国内外で広めている「ミキ」の創始者である自然料理家の「田町まさよ先生」です。当日は富士見公園内にある「はぐくみの里」で収穫したサツマイモとお米を使って「ミキ」の作り方を実演してもらいます。 そのほか「ミキ」との出会いや効能、人気のレシピなど、「ミキ」が美味しく簡単に出来あがるコツも学べます。更にはぐくみの里産のおイモとお米のお土産付き!

 

僕もミキを飲んでみましたが、とにかく何で割っても合うんです。ウメで割るとさわやかな酸味、豆乳とアーモンドで割るとまろやかな風味がとにかく美味です。

 

作り方とコツさえ掴めば、安くてすごく健康的な発酵飲料をご自宅で作れます。

まずはお問い合わせください!

 

 

富士通スタジアム川崎

ホシミひらめき電球