まずは川越むらさき音符
(2017年撮影 時の鐘)


くらづくり本舗の「福蔵」ハート
「ふくぐら」と読みます。
先日川越に戻った際に親が持たせてくれました。


新潟県産黄金餅を香ばしく焼き上げたさっくり最中にたっぷり十勝産小豆の小倉餡。餡には佐賀県産ひよく米でつきあげた福餅入り。
ずっしり重いんです!


以前、友人が「最中はあまり好きではないけど川越の福蔵は美味しい」と言っていた一品。
私も久しぶりに食べてみたらとても美味しかったですチュー


続いて横浜のお菓子むらさき音符
(2018年撮影 赤レンガ倉庫)


ありあけの「横浜ハーバー 70周年記念アソートパッケージ」ハート
川崎駅のNEWDAYSで販売されていて、一度はスルーしたものの結局買ってしまいました。


中身はダブルマロン×2、勝栗抹茶、アイスクリンゆず、ショコラクルミの計5個。

アイスクリンハーバーゆずは初めてかな。
楽しみ爆笑
川崎に引っ越してくる前からハーバー大好きだったので、気軽に買えるようになって嬉しいです。


ちなみにハーバーは70周年、福蔵は40年以上。
両方とも、長い間愛され続けていますね照れ