新たに指定難病に結節性硬化症など計43疾患を了承 | 奈良県議会議員 井岡正徳 オフィシャルブログ「明るく、元気に毎日がんばってます。」Powered by Ameba

新たに指定難病に結節性硬化症など計43疾患を了承

 医療費助成の対象とする指定難病の検討を行う厚生労働省の専門家委員会は13日、皮膚疾患と遺伝子・染色体異常の疾患について協議し、結節性硬化症など計43疾患を了承した。

 4日に神経・筋疾患と重いてんかんの計41疾患が了承されており、3月までに新たに選定する約200疾患のうち約4割が固まった。(読売新聞2月13日(金)19時34分配信)

 奈良県でも平成27年度予算に、指定難病医療給付の対象拡大などで扶助費の大幅増額を計上する予定です。


 13日に了承された疾患の病名は以下の通り。
▽結節性硬化症▽色素性乾皮症▽先天性魚鱗癬▽家族性良性慢性天疱瘡▽類天疱瘡(後天性表皮水疱症を含む)▽特発性後天性全身性無汗症▽眼皮膚白皮症▽肥厚性皮膚骨膜症▽弾性線維性仮性黄色腫▽マルファン症候群▽エーラス・ダンロス症候群▽メンケス病▽オクシピタル・ホーン症候群▽低ホスファターゼ症▽VATER症候群▽那須ハコラ病▽ウィーバー症候群▽コフィン・ローリー症候群▽有馬症候群▽モワット・ウイルソン症候群▽ウィリアムズ症候群▽ATR―X症候群▽症候群性頭蓋縫合早期癒合症▽コフィン・シリス症候群▽ロスムンド・トムソン症候群▽歌舞伎症候群▽内臓錯位症候群▽鰓耳腎症候群▽ウェルナー症候群▽コケイン症候群▽プラダー・ウィリ症候群▽ソトス症候群▽ヌーナン症候群▽ヤング・シンプソン症候群▽1p36欠失症候群▽4p―症候群▽5p―症候群▽第14番染色体父親性ダイソミー症候群▽アンジェルマン症候群▽スミス・マギニス症候群▽22q11.2欠失症候群▽エマヌエル症候群▽脆弱X症候群関連疾患/脆弱X症候群