8/12毎日俳壇・歌壇。

(片山由美子選)

★かき氷待つ間に用事思ひ出す 鎌ヶ谷市 海野公生

★海の日の海をはるかに出勤す 芦屋市 井上竜太

★香水の香りに心くすぐられ 京田辺市 大西清美

(小川軽舟選)

★塹壕の如く蟻の巣ありにけり 青森市 小山内豊彦

★マンションの夜景に泳ぐ熱帯魚 狭山市 小俣友里 

 <評より>水槽の向こうに窓の夜景がある。

★蛍飛ぶ棚田潤す用水路 盛岡市 舟山治男 

(西村和子選)

★物音のひとつひとつや明易し 米子市 永田富基子

★夕端居聞かぬ振りして聴く話 千葉市 笹沼郁夫

★点滅に見入る子らの眼蛍籠 藤沢市 青木敏行

★移住して開く茶房やアマリリス 大阪 井口千賀子

(井上康明選)

★身じろぎもせず雲一つ旱星 唐津市 梶山 守

★夾竹桃父はヒロシマ語らざる 東京 徳原伸吉 

★天界へゆきつきたしと竜舌蘭 和歌山市 中筋のぶ子 

★月光を滑らせ芭蕉玉を解く 豊田市 松本 文

★晩夏へと踏み出す人工股関節 明石市 小田慶喜

(伊藤一彦選)

★シベリアに斃れし戦友を羨むほど地獄を舐めし復員兵ら 甲府市 高瀬孝人 

 <評>先に死んだ者を羨むほど過酷なシベリア抑留。ちょうど山口県立美術館で「香月泰男のシベリア・シリーズ」展が開催中だ。 

https://y-pam.jp/exhibition/

★定年後趣味の増えゆく父つひにメルカリサイトに篠笛を買ふ 横浜市 谷口菜月 

★母の話をさせてください素麺に缶詰みかんを浮かべ迎え火 武蔵野市 北谷 雪

(米川千嘉子選)

★陶芸の道半ばにて戦死した祖父の掌想う茶碗の丸みに 東京 水原理郁

★戦死せし父の墓石を抱きしめる妹二人も老いてさびしき 大阪市 下川佳子

★日の丸と万歳を背に父出征乳呑み子腹の子銃後の母置きて 行田市 永沼規美雄

(加藤治郎選)

★終戦の祈りの校庭そのままに百葉箱はあくまで白く 東京 新井 将

★砂漠化が進む地球の裏側でプラスチックを洗って捨てる フランス 小仲翠太

(水原紫苑選)

★生まれつき小鳥のような人だった小鳥に凭れ生を繋いだ 東京 富見井高志


◎新刊(俳句関係)紹介

◇小川軽舟『名句水先案内』  毎日俳壇選者による同時代の名句を探る一冊。2010年以降の句集を対象としており、「名句を育てるのは読者の皆さんなのだ」と書く通り、奥行きのある、かつ明晰な文章で俳句へと導いてくれる。巻末の「あとがき」が平成以降の俳句史となっており、読み応えがある。(KADOKAWA・2200円)

240P↓
◇五島高資『平畑静塔の百句』 

 医師による医師俳人の句の鑑賞書。宇都宮の精神科病院の院長だった静塔の作品を通じ、その「俳人格」という俳句理念へと迫ってゆく一冊。〈精神科運動会天あけひろげ〉〈表裏なくかがやく精神 科の聖樹〉(ふらんす堂・1650円)

◇仲寒蟬『相馬遷子の百句』  同じく医師による医師俳人の句の鑑賞書。医師として詠み始め、やがて自身も闘病を経て句が変化していった遷子の作品世界の変遷を鮮やかな筆致で描く。〈酷寒に死して吹雪に葬らる〉(ふらんす 堂・1650円) 

※紹介者は、權未知子さん。