6/3長崎新聞郷土文芸(2)グループ作品、他。

◎「グループ作品」「歌・句誌」より

(壱岐わかば俳句会)

★苔むせし石灯籠の青蛙 坂野幸子

★名刹の昼尚暗く余寒あり 髙田英子

(杏長崎椎の実句会)

★鯉幟高く高くをみどり児に 長峰越朗

★一輪のカーネーションとモンブラン 坂本眞砂

★女の子ばかり育てて柏餅 江口よしえ

(杏長崎茜句会)

★張り終えて小蜘蛛ひと息巣の真中 太内田フミ子

★言ひ過ぎを悔い伽羅蕗のほろ苦き 米光徳子

(咲俳句会)

★記事となる程どっさりと路地の枇杷 冨永由美子

★乾杯は「沖縄ガラス」夏はじめ 植木千幸

★いつまでもありにし嫉妬クレマチス 松本眞由美

(沖長崎支部帆の会)

★受洗後の赤子の眠り蝶の昼 荒井千佐代

★通学は船便なりき夏の雲 松尾信太郎

(沖長崎支部帆の会)

★螢の光流るる校舎跡 楳崎良子

★実桜や光り輝く葉の下に 瀬戸口智彦

(原城俳句会)

★出土せる鉛十字架聖五月 平 和代

★時として木は名医かもみどりの日 松島澄子

★子の伸びて色あする親竹の秋 菅 白峰

(小佐々鵙の子句会)

★明易し試合の朝は目玉焼き 馬場マチ子

★頑に守る信心鬼薊 辻 富美枝

★袷着て妣の歳まで生くらむと 磯本時枝

★口説かれて鶯に口笛返す 髙平保子

★初夏の風団地の空に親子鯉 山口しまゑ

★富弘は緑の中へ帰りけり 鴛渕和明

(長崎新聞カルチャーセンター佐世保)

★燃ゆるかに窓を染めたるアマリリス 水木さくら

★一匹の空を占めたる鯉のぼり 川本こう

★優しさは言葉となりて母の日に 中野キミ子

★母の日や長女より聞く次女の愚痴 髙崎庸子

★一歩づつ重きおむつや青き踏む 髙永久子

(川柳番傘3月号)

★笑う泣く怒る精いっぱい生きて 志方智外

★家族揃って暮らした家に今一人 冨永煕子

★謄本に本籍とある無人島 瀬戸波紋

(波濤3月号)

★中村医師の悲報より四年アフガンのペシャワール会も早四年 重信珪子

★待合室は大谷くんのあの話 題孫の行く末語るがごとく 重松清文 

★結局は置きたる場所に見つかりぬ なかなか学習できぬわたくし 下田秀枝 

★遠近に藁焼く祖父の里の田 を風は澱みて喉くぐりゆく 白濱隆一郎

◎「あわい」欄
◎「短歌はいま」