4/29長崎新聞「あわい」欄。佐世保俳句大会作品募集、他。

◆第10回佐世保俳句大会の作品募集 

 県内外の俳人が結社の枠を越えて交流する第10回佐世保俳句大会が8月11日午後1時か ら、佐世保市光月町の中部地区コミュニティセンターで開催される。実行委(髙永久子会長)は作品を募集している。


一般の部は、四季雑詠の自作未発表作品。投句料は2句1組で千円。1 人何組でも可。

小中高生を対象にしたジュニアの部は、1人1句で四季いずれかの季語を入れる。投句無料。本人が未発表作品を自筆する。


・いずれも、所定の投句用紙(コピー可)に必要事項を記入して投句する。

締め切り6月7日(必着)。送付先は〒857―0312、佐々町市場免110の12、鴛渕和明さん(電0956・63・5455)


◆鳥取県鳥取市俳句交流大会2024の作品募集 


 ねんりんぴっくはばたけ鳥取2024実行委員会などは、10月20日に開く鳥取県鳥取市俳句交流大会の作品を募集している。


高齢者(60歳以上)一般(60歳未満)ジュニア(小中高生)の3部門。自作未発表作品(雑詠)を1人2句以内。投句無料。

・所定の投句用紙を使用するなどして郵送またはファクスする。インターネットからの投句も可能。

締め切り6月30日(必着)

・問い合わせは事務局(電0857・30・8260)


◆第61回現代俳句全国大会の 作品募集 


 一般社団法人現代俳句協会(高野ムツオ会長)は、11月16日奈良市で開く第61回現代俳句全国大会の作品を募集している。 


・新作未発表作品を3句1組。投句料2千円(3組9句同時投句に限り5千円)。

・所定用紙に必要事項を記入して郵送するか、インターネット上から投句する。

締め切り7月31日(必着)

・問い合わせは同協会全国大会係(電03・3839・8190)


◆第14回青の國若山牧水短歌大会の作品募集 


 宮崎県日向市や日向若山牧水顕彰会は、第14回青の國若 山牧水短歌大会一般の部の作品を募集している。 


自由題1首、題詠「問」1首。

・自作未発表の作品に限る。

・所定用紙はホームページからダウンロード可能。

・作品(自由題、題詠の別)、住所、氏名(ふりがな)、電話番号を記して郵送するか、電子メールで送信する。

締め切り7月23日(当日消印有効)

・送付先は〒883-0211、日向市東郷町坪谷1271、若山牧水記念文学館、青の國若山牧水短歌大会係(電0982.68.9511、メールアドレスaonokuni.tanka@gmail.com)。