4/27西日本新聞「ながさき読者文芸」。

◎俳句 籏先四十三選

★莫逆の友の棺に野春菊 諫早廣川 豊 

 ※「莫逆の友」=ばくぎゃくのとも心に逆らうものがまったくないほどの、非常に親しい友達。親友。「莫」は、莫(な)いこと。「ばくげきのとも」とも読む。

 【評】極めて親しい友がみまかった。その棺に野春菊(のしゅんぎく。都忘)を手向けた。「野春菊」の花言葉は「しばしの別れ」。そのうち俺もいくからなと友への哀悼。 

★腸(はらわた)に粥の染み入る春の風邪 佐世保 渡久地弘子

★春眠や読書の頁行き戻り 佐々 林 エイ子

★黄砂来るシルクロードのロマン乗せ 佐世保 松永愛子

★たんぽぽや少し大きなズック靴 佐世保 詫間初美

★追憶や余生渦巻く花いかだ 佐世保 川原豊子

★春昼や回り始めし観覧車 長崎 成瀬至楽

★振り向ひて牛に手を振る牧びらき 雲仙 伴 信彦

★校長の話長いと入学児 佐世保 森 誠

★在所には血縁多し山ざくら 島原 野田耕起

★葉桜や週に一度のリハビリに 南島原 田中よしみ

★桜貝乙女のごとく拾いけり 佐世保 松崎伸苑

★休息日作ってくれる春の雨 壱岐 深見秀子

★海までの菜の花道や普賢岳 諫早 石田志帆

★純潔は死語となりけり春の月 対馬 神宮斉之

★乳のみ児を山端に寝かせ茶摘かな 南島原 松浦せつこ

◎歌壇 黒田邦子選

★トラックの荷台にゆっくり着地して農薬散布のヘリは憩えり 松浦 金子寿美 

★あたたかき陽の入る部屋は待ちている月に一回外泊の母を 壱岐 町田典子

★籾殻の中から買いしあの頃の卵たしかに重さありたり 佐世保 小山雅義

★核兵器今なお増えて複雑な思いで観たる「オッペンハイマー」 佐世保 弓削久美子

★目も見えず外界さまよう病室に母はひとりで「桃太郎」歌う 松浦 前田サツキ

★薄明を駅へ急げばものかげにまだ怪しさの残る猫の目 佐世保 林田 勝

★落ち込みの私に友は近づきてネクタイを褒め程なく去りぬ 佐世保 鶴田竹一 

★寄せ植えの花は自分の位置を知り主役わき役ひたむきに咲く 佐々 法本安子 

★ピカピカの一年生を出迎えにまだかまだかと爺、婆さまが 大村 辻 フミヨ 

★亡き友が夢にあらわれすぐ消えぬ言いたき事が山ほどあるに 長崎 塩塚理人 

★島原のこの地わが里あの人の想いを残し静かなる湖水 島原 荒川賀津子


◎諧句 川田金太郎選

★青海苔の波に揺られて育つ春 南島原 上田善悟

★少しだけ仕事慣れたと春便り 南島原 末吉貴浩

★久方に孫に会う日を待つ老女 長崎 林 浩子

★大正の母伯父伯母は百寿越し 佐世保 松崎伸苑

★七癖も飲んで絆の糧とする 佐々 法本安子

★老い坂を手を取り合って下りてゆく 対馬 神宮斉之


◎同ページに、珍しく「大分ニュース」として、「やまなみ牧場俳句大賞作品募集」という記事が載っていました。(でも、表彰式に当日必ず参加すること、という条件付き)

 ※写真の句は「草紅葉牧場はまるき空をのせ」。第1回の大賞作品で、調べてみましたら、作者は園田武子さん(大分市)という方でした。

 (↓は第1回)