4/16毎日俳壇・歌壇。

(井上康明選)

★剪定のてきぱき空を拡げたる 久喜市 利根川輝紀

★マウンドの砂巻き上ぐる春疾風 仙台市 引地恵一

★宿題をほつたらかして春野かな 芦屋市 井上竜太

(片山由美子選)

★海風の匂ふ北窓開きけり 北九州市 宮上博文

★落椿海へ切り立つ岬かな いわき市 四宮公男

★蔵の扉のひやりと重き春の月 加須市 萩原康吉

★恋猫の驚かしたる寺の闇 神戸市 林山任昂

★チェロ背負ふ小さき背中春の風 東京 郡司正男

★菜の花や土手に空地に捨畑に 羽生市 小菅純一

(小川軽舟選)

★もう一度庭に下り立つ日永かな 東京 永井和子 

★三月の卓にファーブル昆虫記 東京 徳原伸吉

★裾分けの和布の雫浦の朝 北九州市 古屋昭雄

★ドリーネを連ねウバーレ草萌ゆる 四條畷市 中尾謙三

★傷だらけのアルマイト鍋昭和の日 御殿場市 青山典仁

(西村和子選)

★声明や闇に溶けたる修二会僧 伊勢市 奥田 豊

 <評>奈良東大寺の二月堂で行われるお水取りの行。籠もりの僧が唱える声に焦点を当て、姿は闇の中という手法が心憎い。 

★颯爽とボタン外して春コート 相模原市 谷岡 栄 

★黒潮の流るる岬鼓草 岸和田市 妙中 正

★葱坊主傘でつついて登校す 北本市 萩原行博

★迷信に少しの真亀鳴けり 京田辺市 加藤草児②

★たびら雪眠っていれば済む検査 京都市 根来美知代

 ※「たびらゆき」=太平雪。「だひらゆき、だんびらゆき、かたびらゆき」とも。春の淡雪。薄くて大片の雪

★春の灯やビストロ並ぶ運河べり 志木市 谷村康志

 ※「ビストロ」=小レストラン、小カフェ、居酒屋など。

★大仏に渦をまきたる花吹雪 川越市 石田浩二郎

★猫の恋一悶着のありぬべし 兵庫 横田民子

(水原紫苑選)

★姉の王国はわたしのなかにあり姉をとりまく幽霊が棲む 花巻市 永汐れい

★わたくしはこういうものと渡されて一生交換出来ないカラダ 東京 富見井高志 

★窓越しのギリシャの白い街並みに思い出すのはあなたの歯列 福岡市 鷹橋ねい

(伊藤一彦選)

★トラウマのあたりの棚があいているかなしい人が二人いる街 春日井市 月夜の雨

★桜咲く季節も自死を希うとは 救い出すべし小中高生 東京 東 賢三郎

★老年の永井陽子を想うとき桜ひとひら瞳にながる 春日部市 宮代康志

★外に出ることを拒んでかなしみは喉のあたりをしめつけてくる 東京 石川真琴②

(米川千嘉子選)

★「お昼わたしいつもこれ」と焼き芋を パワーカップルビジネス街で 京都市 日下部ほのの 

 <評より>共に高収入の夫婦をパワーカップルともいう。焼き芋は最強のファストフード。

★この人は信じて良いの赤ちゃんはあやされるたび母ふり仰ぐ 京都市 根来美知代

★わたくしと年の変わらぬキャサリン妃のがん公表に腹部が痛む 札幌市 住吉和歌子 

★久々に会ひたることの喜びにおもらしまでして近づき来る犬 吹田市 鈴木基充

★四十世帯うち自治会員は九世帯老人われがゴミの当番 神奈川 斎藤国郎

★介護士が介護ロボットの点検と修理に追われている十年後 広島市 堀 眞希

★〈はじめて〉に戸惑うだけの人生を救ってくれた〈馴れ〉の二文字 浜松市 久野茂樹

(加藤治郎

★駅ビルでたまごロールを買う帰りあなたといつかすれ違う駅 千葉市 佐藤綾子②

★髪を切る時と日取りが悪ければ黒いわたしが鏡に映る 京都市 小川ゆか

★信号が黄色くなって沢蟹を触れなかったこと思い出す 奈良市 古井さらさ

★いつまでも失くしたネジを探してる心療内科は今日も静かだ 横浜市 砂月 七②

★ヒマという川が二つにわかれたら淋しい川とあくびでる川 大阪市 吉田昌之