4/7NHK短歌 “私”に出会おう 題「プラスチック」選者は川野里子さん、レギュラーは内藤秀一郎さんと深尾あむさん、司会はヒコロヒーさん。



◎「2年目の飛躍」《固有名詞を活かす》例歌↓


(地名)

★鬼くるみ月山の夜を太り来てことりと置けばよき顔をせり 川野里子『五月の王』

(人名)

ナポレオンは三十歳でクーデター    ほんのり派手なネクタイでぼくは 辻聡之『あしたの孵化』

(あまり知られていない人名)

★雨月の夜蜜の暗さとなりにけり野沢凡兆その妻羽紅 高野公彦『雨月』


 ↑人名があまり知られていなくても、字面からその人を想像させる場合がある。


◎入選6首

★ロボットに愛を打ち明けられてからプラスチックの食器が怖い 東京都杉並区 鋤柄杉太

★昨日まで我だった子と月光のプラスチックを隔てて眠る アメリカメリーランド州 毛糸

    ↑特選二席。

★理科室のプラスティックの心臓に夕陽が刺さりドクッと鳴った 大阪府大阪市 川田ゆかる

★プラスチックの底にミッキー洗っても洗っても来る夜泣きの夜が 愛知県碧南市 江原冬莉
★おくやみの言葉は途方もなく軽くプラスチックの数珠玉ひかる 東京都調布市 古澤茅世加

★一回や二回は君にもあるだろうプラモで町を蹂躙した事 東京都東久留米市 中里正樹

入選歌及び佳作は「NHK短歌テキスト」6月号に掲載されます。次回川野里子さんへの投稿は↓

◎秀一郎、あむの「飛躍のカギ・・お互いの下の句を考えよう」

★僕の家うるさい音は排気音○○○○○○○△△△△△△△


 ※上の句は秀一郎さん、下の句にあむさんが入れる↓

★僕の家うるさい音は排気音エンジン切って沈む湯船へ


元の句は↓

★僕の家うるさい音は排気音眠れぬ僕はぐずってる子供 内藤秀一郎

川野里子さん《下の句、なかなか良い。でも「僕の家」+「眠れぬ僕」がちょっとうるさい》

        ↓(添削)

この家のうるさい音は排気音眠れぬ僕はぐずってる子供

★起きてすぐ思い浮かべる人がいる○○○○○○○△△△△△△△


 ※上の句はあむさん、下の句に秀一郎さんが入れる↓

起きてすぐ思い浮かべる人がいるキャンドルの火揺れ動く影


元の句は↓

起きてすぐ思い浮かべる人がいる今日私春始めました 深尾あむ


川野里子さん《素晴らしい!パーフェクト》


◎「ことばのバトン」初回先頭は枡野浩一さん。

◎再放送は、4月11日(木)午後2:10〜2:35。