4/10長崎新聞「郷土文芸」(グループ作品)など、より

(高田公民館講座)

★穏やかな湖弾けたる鳰の群 深野敦子

★ぽりっぱりっ椎の実踏んだぽりっぱりっ 塩崎みちえ

★秋麗赤き橋行く三世代 吉田利子

★行く秋や無駄などないと振り返る 梶原郁穂

★城跡の色褪せゆきて冬に入る 三河祥子

★山城に朽ちし土塁や冬日影 馬場ミチ子

★賀正止め潔さと寂しさと 坂本しのぶ

★来客の賑はひ残し冬の月 川久保直子

★変面ショー歓喜の一瞬冬日射す 緒方茄子

★一人居の一献つけてひな祭り 森廣 真

★蔵めぐりピアノに薄きよなぼこり 山口靖子

★巡回のナースの告げし春の雪 徳永良子

(風羅坊句会)

★元旦の新聞父夫それぞれに 野本眞須美

★初御空光りおりなす市庁舎か 松尾香奏永

(ひこばえ句会)

★生きるため人は生まれて初桜 川添早苗

★アルバムに小さき寄せ書き卒業子 篠崎清明

★春の月大きく母の顔映し 外輪ふみえ

★紫の風に包まれ諸葛菜 樋口千代

★粒餡と決めてあの店草の餅 山脇順子

★寄居虫の破れ貝着て忘れ潮 吉田志津子

★散りてなほ黄心樹(おがたま)の花香を残し 吉田睦子

(大村里山俳句会)

★春の空吸い込むように深呼吸 清水五月映

(咲俳句会)

★春驟雨贖罪のごとく濡るる 藤野律子

★足場組む若き力や風光る 松本真由美

★ふらここの影より抜けて子の帰る 山下順子

★もう少し引きとめたきも雛の宴 平川きよし

★山宿の般若の面義仲忌 富永美恵子

 ※「義仲忌」=ぎちゅうき。よしなかき。旧暦1月20日(1184年)。

★北窓を開くや山風真新し 内田育子

(あすなろ社)

★母はモモ父はイトウといふ子猿絶滅危惧種のシロテナガザル 永田保子

★「楽しい散歩に行きましょね」歌いつつ老犬と行く朝の公園 志久達成

(太白2月号)

★病室に届く鯛焼退院日 後藤耕平

★杜の鳥唄ひ交はして神迎 安原さえこ

★読み聞かせ読書の一歩文化の日 望月麗子

(湾2月号)

★鹿児島に屋根付きの墓冬ぬくし 園田洋子 

★独り居の生活の証古暦 田中怜子

(馬酔木2月号)

★卒寿すぎ先は手さぐり日記 買ふ 中島久子

★石蕗咲くや崖道畦道仏道 城臺文江 

★飛彈路往く雨も良きかな冬 紅葉 中尾和枝 

★ほどほどの新酒で心満たす 夜 井上弘喜