◎新年度第三週NHK俳句。選者は西村和子さん。司会は岸本葉子さん。ゲストは中田喜子さん。題は「春燈」。

◎冒頭の西村和子さんの俳句

▪️子の寝息確かめ消しぬ春灯 西村和子

40年くらい前の作だそうです。いい句ですね。


入選句。(今までのように、一覧表が出ましたかね?出なかったように思いますが)


①小面(こおもて)のけはひうつろふ春ともし

②春燈やふくみて白湯(さゆ)の甘かりき

③春燈や帰るにはまだ早すぎて

④春燈のこぼれむばかり出航す

⑤慎ましく離れに暮らし春ともし

⑥うすうすと春燈もるる宿直(とのい)かな

⑦春燈や夜遊び謀る六地蔵

⑧そのことに触れず語らず春燈下

⑨星を見に出て家々の春燈


○中田喜子さんの選んだ特選句、6番、

▪️うすうすと春燈もるる宿直(とのい)かな 東京都八王子市 清水道彌


○岸本さんが選んだ特選句、4番、

▪️春燈のこぼれむばかり出航す 神奈川県小田原市 天野信敏


○そうねえ、私は…、7番、面白いですね。8番はすごくいい句なのですが「そのことに触れず語らず」というセンテンスはいろいろな場面でよく使われてきましたからねえ、9番は場面の展開の描き方が上手い句でした。やっぱり俳諧味たっぷりの7番句ですかね。

▪️春燈や夜遊び謀る六地蔵 埼玉県蕨市 瀬田石明子


○西村和子さんが選んだ特選句、

【一席】9番、

▪️星を見に出て家々の春燈 北海道札幌市 大谷博光


やはり場面の展開の上手さを採られましたね。プロらしい選句です。

【ニ席】8番、

▪️そのことに触れず語らず春燈下 埼玉県行田市 高野和夫


情緒的にはやはりこれが一番いい句ではあります。

【三席】7番、上の写真(私も選んだ句)。


▪️春燈や夜遊び謀る六地蔵 埼玉県蕨市 瀬田石明子


○その他の入選句。

◎披露された中田喜子さんの俳句。

▪️艶紅の笑み駆け寄りて春ともし 中田喜子


◎今日は「ようこそ句会へ」というコーナーで、それぞれの句会ツールを紹介してくれていました。

↑西村さんお手製の短冊入れと手帳(メモ用)。手帳からお気に入りの句だけ清書用の句帳に転記するそうです。

↑中田喜子さんの俳句手帳と句帳用のノート。「俳句に出会って人生が変わった」という中田さん、朝4時に起きて句作するそうです。でも実際の句会には参加されたことはないそうで、それには驚きましたねえ。ですから西村さんの句会の進行などの説明に驚かれていました。


◎次回、西村和子さんへの投稿。