✏11/11NHK俳句、 題「小春」。

時間がないので、写真中心🙇。

〇選者は岸本尚毅さん、ゲストはカミナリの石田たくみさん、司会は岸本葉子さん。

イメージ 1

イメージ 2

〇題「小春」

イメージ 3

(↑題に因む絵と俳句)

〇今回のテーマは「笑いと写生」。漫才のつっこみと俳句の間には共通点がある。短い言葉、そして間の大切さ。光景のわかる素材や笑える内容、などなど。

(例句)

イメージ 4

もう一句紹介されました(写真撮れず😅)。

★痩馬のあはれ機嫌や秋高し(村上鬼城)

〇入選9句

イメージ 5

(やはり、テーマに沿った景、内容のよく分かる句が多い、デスね😄)

・ゲストのたくみさんの特選予想句、1番句。

イメージ 6

・岸本葉子さんの特選予想句、2番句

イメージ 7

・私の特選予想句、6番句

イメージ 8

・岸本尚毅さんの特選


〈一席。3番句〉

イメージ 9

〈二席、2番句。三席、1番句〉


写真は上にあります。


・その他の写真

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13

イメージ 14

(↑岸本さんも言ってましたけど、やはり村上鬼城の「念力のゆるめば死ぬる大暑かな」を思い出しますよね)

〇次回、岸本尚毅さんへの投稿。

イメージ 15

(もう「雪」です~😅)

(すえよし)
★小春日や縁にて編める鰻手籠(うなぎてご)→9/25投稿
★小春空超便利なる輪ゴムかな→〃

〇岸本尚毅の「添削10番稽古」

イメージ 16

イメージ 17

イメージ 18

イメージ 19

イメージ 20

(↑ちょっとわかりずらいですね。→「採血の後をベンチに小春かな」)

イメージ 21

イメージ 22

以上です~。では仕事に行ってきま~す。皆さま、よい一日を。