お客さんが求めている商品、サービスを提供しようと頑張っている会社、ビジネスマンは多いと思いますが、特に大きい組織だとメンバーそれぞれがイメージしているお客さん像が違う場合が多いそうです。

これは言われてみると確かにそうなるよなぁと思いました。

それぞれの社員が担当しているお客さんも違いますし、新規顧客、既存顧客でも違います。

定番商品の愛用者もいれば、新商品が出る度に手を伸ばすという方もいます。

 

そもそも社員1人1人のお客さん像も、具体的にどういう人かまでイメージできていない場合も多々あります。

これは意識的にやらないと、具体的な部分まで到達しないので、そうなってしまうのも当然です。

私もすごく具体的に考えられている時と、ぼんやりの時があります。

ぼんやりといっても真面目にやってはいるので、ぼんやりしている自覚はありません。

ただぼんやりのイメージは、実は実在しない幻想だったりする場合もあるので、本質的ではありません。

 

ペルソナといって、仮想のお客さん像を事細かに作りこむというやり方がありますが、あれもぼんやりとしたお客さん像では実際に刺さらないからだと思います。

今や様々なマーケティング理論、手法が取り沙汰されていますが、まずはしっかりとお客さんの事をしっかり深く考えるのが1丁目1番地であり、そこに殆どの問題があると感じました。

 

お部屋探しは川の手不動産

https://www.kawanote.co.jp