知識や情報を仕入れるインプットと、自ら外に発信するアウトプットがあります。

インプット、アウトプットという言葉が耳慣れない方は、インプットを話を聞く、アウトプットを話をする、と置き換えると分かりやすいと思います。

 

殆どの人は、インプットとアウトプットでは、インプットの方が多いと思います。

話を聞く側より、話をする側が多いなんてことはありませんからね。

 

一見インプットの方が学びを得て、アウトプットは学びを得ないと思いがちです。

アウトプットは、既に知っている事を話すだけなので。

しかし実際は逆で、アウトプットの方が学びがあるのです。

それは何故かというと、インプットしたからといって、聞いたり読んだりした話を全て吸収できる訳ではないからです。

それができれば、授業を聞いているだけでテストで満点が取れます。

 

聞いた話を吸収するには、アウトプットが最良です。

相手に分かりやすく、話を纏めて伝えることは、きちんと理解していないとできません。

アウトプットをしようとして、自分が理解できていない部分に気がついたり、話をしていて自分自身も理解するなんてこともあります。

元々理解していたことが、さらに理解が深まるということもあります。

このブログでも、書きながら気付きを得ることは多いです。

 

先日読んだ記事では、インプット、アウトプットを呼吸に例えていました。

インプットを吸う、アウトプットを吐くという例えです。

吸ってばかりでは苦しくなります。

吸った分だけ吐かないと、次の吸い込みができません。

インプットした分溜まっていくという訳ではないので、定期的なアウトプットの機会を設ける必要があるなと思いました。

 

お部屋探しは川の手不動産

https://www.kawanote.co.jp