舞台ヨルハ
「少年ヨルハ」
「音楽劇ヨルハ」
Blu-ray発売日✨🎬🖤

まずは、
2月の公演後からこの日のために
気が遠くなるほど膨大な作業を続けてくださったSさん🐶をはじめ首脳陣(スタッフさん)の皆様に感謝を伝えたいです。

本当にありがとうございます!!








7/22の上映会には2Bコスプレで参加させていただきました
石川由依さんへのリスペクトをこめて、、✨




今からBlu-rayを手に取るかたへ
歌唱担当のわたし目線でのみどころを3つ




(1)前半最後の楽曲「ガダルカナル」
四号(田中れいなさん)と対になって歌うパート

上映会ではじめて客観的にみましたが
想像以上にシンクロしていて驚きました
フリ合わせは特にしていないけれど
わたしは元々れいなさんのファンで(ファンサイト管理人という過去)よくパフォーマンスも真似していたので、、オタクでよかった、、!

大好きなパートです!
混ざり合う歌声もお楽しみください








(2)エミさんの表情
歌唱担当エミ・エヴァンスさん
NieRコンサート「人形達ノ記憶」ではどんなに悲しい曲も穏やかに瞳を閉じて歌われていました

しかし音楽劇ではとても表情が動いておられて苦しそうで祈るようで切なくて、、
たしかに舞台裏で「物語に引き込まれて泣きそうになる」とおっしゃっていました

天使のエミさんの情熱的な部分
NieRファンの皆様にはぜひお伝えしたかった見どころです😌🖤



(3)ギター後藤さん、ピアノ川治さん、バイオリン光さんの演奏、エミさんとわたしの歌

奏でる指先を間近で見られます
魂を込めた生演奏を良い音で楽しんでいただけます






わたしたちはアンドロイドではない
でも

戦いの日々を生きている

相手はライバルだったり権力者だったり
弱い自分自身だったりするんだろう

時々イヤにもなるけれど
繰り返す戦いの螺旋上にいる

自分で選んでここにいる




そしていつか終わりが来る存在

命の終わりは遠くても
日々、小さな始まりと終わりを繰り返している

いつこの活動が停止するかなんてわからない
大切な人の時間も、いつ終わるかわからない

カウントダウンは常に耳元で聞こえている







そういう意味ではわたしたちにも
ヨルハやレジスタンスとおなじ部分があるかもしれません



彼らはすごいなあ
彼女らはすごいなあで
終わらせたくないな



「音楽劇ヨルハ」に関わらせていただいて
登場人物の生き様をみて感じて

わたしも散るまでぶつかりきろうと想いました
わたしにとって「音楽劇ヨルハ」はそういう作品です

これからも人生の岐路で
セリフの一言一言を思い出し自分を叩き直す





Blu-rayを受け取ってくださったかたにとって
「音楽劇ヨルハ」は
どんな存在でしょうか?😌🖤




素敵な作品とスタッフさんキャストさん
そしてそのファンの方々に出会えて
とても幸せでした
本当にありがとうございました

また会えますように




人類に栄光あれ