9月21日(月祝)
ショート重慶・成都3日目。
ゆうべ23時まで火鍋屋でのんでたのに、ちゃんと朝5時に起きて5時半にチェックアウト。
2泊した如家酒店をあとにしました。
地下鉄とモノレイルを乗り継ぐのもアレだったので、タクシーでこの重慶北駅に移動。
(重庆北站=チョンチン・ベイ・ジャン)
ここから、次の目的地である四川省の成都まで中国新幹線に乗車します。
朝早くからやってたスタンドで、おねえちゃんが健気に働いていました。
とりあえず、ミネラルウォーターを買いました。
朝6時ぐらいなのに、この中国名物のアヒル肉スタンドも営業してました。
…またアヒルにしつこく追われることになるとは。(^^;)
中国新幹線のチケットを購入し、いよいよ新幹線に乗る準備。
でも中国の駅ではセキュリティー上の関係で、乗車時間ギリギリまでプラットホームには降りられません。
これが新幹線のチケット。
指で隠したところにパスポートの番号が記載されています。
(名前のKAWAGUCHI が記載されてます。)
直近の列車の発射時刻を表した電光掲示板。
Dではじまる記号の列車が、中国新幹線です。
ここ重慶から、漢口(汉口=ハンコウ:湖北省)や上海虹橋(上海市)、寧波(宁波=ニンボー:浙江省) 、深圳(シェンジェン=広東省)など、かなり距離の離れた場所への列車も見られました。
というわけで、7:40 発車の成都東駅行き列車の待機列にならぶことに。
ワクワクしてきました♪
プラットホームに降りて、新幹線をパチュリ。
いよいよ、これに乗って成都に向かいます。
とりあえず1枚。(笑)
それでは、成都行き新幹線に乗る直前の動画レポを。↓
というわけで乗車しました。
成都まで2時間の旅です。
やっぱり、海外でも列車に乗ったら一杯やらないと。(笑)
山城とは、高低差の激しい重慶の別名。
ぴったりのネイミングでした。
車窓に臨む中国の農村風景。
今日も雨が降ってるみたいで、しっとりとした山の風景が見られました。
車内で運行速度が表示されていました。
車内販売のおねえちゃんが来たので、ついおかわりを買ってしまいました。(笑)
全国区型の青島刑事でした。(爆)
…そんなこんなで2時間の旅。
重慶をあとにして、四川省の省都である成都に向かいました。
テーマ:海外ツアー