NewsPicksでオンライン教育の議論がなされいていくつか発見がありました。
(5月位の内容なので若干古いですが)


ここの議論をざっとまとめると、

経済について

工業化社会 = 勉強して、良い大学に入学して就職する

情報化社会 = 対して工業化社会と変わらないが、ITリテラシーを高める、国際化を教育に組み込む

・学校だけの勉強では、現在の社会では勝てない

・格差が生まれないように学校も補修などで頑張るが新しい強化がでてきて追い付いていない且つ内容が薄っぺらくなってしまう

オンラインレッスンについて

・オンラインをやってモチベーションが下がった子供が半分くらいいる

・オンライン環境な有無 = 経済格差が起こっている

・自分で勉強できる子はグングン伸びる

・先生の授業の慣れが大切で非認知能力が必要


ざざざっとまとめるとこんな感じです。

まだオンラインが始まりはじめた5月なのでこのような感じになっていますが、

私たちが4月からヘビーローテーションで
恐らく日本で一番オンラインレッスンをしたであろうと思いますが、その感想からすると、


・やった子のモチベーションは上がっている

・オンライン環境のある家の方が多いが、親が乗り気でないと参加できない

・先生の非認知能力はとても必要で、通常の対面とは違う要素を入れないと子供があきる

・オンラインが合うこと会わない子がいるのは確かだが現代の子供は比較的合いそう

・使い方によっては対面よりもグングン伸びそう(もちろん対面もはずせない!)

とこんな感想です。

もちろんまたまだ課題はありますが、

やっぱり、オンラインより対面の方がいいよね!

と何となく言っている先生やスクールは、

コロナ化を死に物狂いで開発してきた私たちからすると、

先生の非認知能力が低いと断言できそうです。

そう言ったスクールには子供を通わせたくないなーという新しい判断基準もできました