先日、元部下夫婦と会う機会がありました。
ママはパワフルでパパは寡黙だけど芯がある、また未就学児のかわいい子供が2人。

絶賛子育て奮闘中です!

そこで教育についていくつか質問されたのですが、
やはり最近様々な見解のあるYoutubeの利用と携帯やパッドの端末をどこまで子供にやらせるのか?川野さん家はどうしてますか?

恐らく保護者たちは、子供のYoutubeの利用の長さに頭を抱えているのでないかと思います。

やめなさい!というまで永遠に見続ける
やめなさい!もうすぐ終わる!
もう寝なさい!今見てるのが終わったら!

こんなやり取りは日常茶飯事ではないでしょうか?

我が家の三男坊もこんな感じです。



はい。Bluetoothのイヤホンをして、自分でwifiを繋げてpadでgame。

もう笑えます。

Youtubeの利用はダメだとわかっていても、
見てくれていると家事がはかどる!
とつい妥協してしまいますよね。


最近の風潮では端末を利用することは推奨派が増えていますし、日常に組み込まれたこの行為を辞めることはほぼ不可能に近いです。


親としてまず端末利用の認識を深める必要があると思っています。


端末をいじることは将来的にも重要で必要であること。

家事が楽になり、自分の時間が確保できているということ。

多少なりとも言語や好奇心の勉強になっていること。

そう認識するだけでも楽になりませんか?

常々ダメだと思っていると罪悪感にかられて気分が落ち着きません。

もう切っても切り離せないAI

時間制限はやるべきだと思いますが、
子供が端末を利用している時間を有効活用して、

水、土、日は公園に行く、出かけるなんて、
親としてのルール決めをしてみると良いと思います。

また意味のあるゲームも沢山ありますので一緒に探してあげるのも良いと思います。