5月10日に参議院で「子ども・子育て支援法改正案」が成立しましたね。

 

ネガティブな意見もありますが、実際に子育て世代の保護者としては非常に助かる政策ですし、

無償化になった分の教育費を子どもの為に使えるというのは、未来を担う子どもたちにとって、国にとっても素晴らしいことだと思います。

 

ただ、いつから実施されるのかが実はまだ確定していないのです。

暫定では10月~となりますが、なぜまだ確定していないか?

簡単に言うと、消費税の増税次第ということです。10%に増税される分、子育て世帯に幼保無償化で緩和したいという狙いです。

 

また、無償化の対象は「3歳~5歳」で幼稚園・保育園(認可・不認可も)となります。

0歳~2歳は、世帯年収300万以下(目安)ですからほとんど対象にならないと思います。

また、幼稚園の延長保育も保証がでる場合もあります。

 

政策の絡みなのでいくつかの疑問点を含めてまとめてます。

・0歳~2歳は、世帯年収300万以下(目安)に補助

・3歳~5歳児は、認可・非認可でも無償化

・インターナショナルスクールなど国に届け出がでていない、もしくは基準を見たいしていない保育施設は対象外

 

・開始時期は10月~と暫定 ※消費税の増税が施行されるかどうかできまりそう。

・児童手当の削減(検討中)

 

懸念点

・保育園の希望者が増えることが予想されるため、待機児童が一時的に増える。

そのため、幼稚園も保険で入学手続きを行うので保育園の入園が決まった段階でキャンセルするなど運営の混乱がでる。

 

ざっくりとは以上となります。

 

上記の無償化を通して、現場の保育士の声はというと

7割の先生が幼保無償化に反対ということです。

理由は、、、

①待機児童の増加

②業務負担が増加 それに伴う保育の質の低下

 

まさに現場の意見だと思います。

 

政策と現場の実態がすぐにシンクロするのは難しいことですが、それを解決していく政府の姿勢が見えると希望が持てますね。

 

ちなみに、、、

高校生を持つ世帯からも、幼保無償化は反対が多いようです。

理由はお分かりですね笑

無償化にするなら、高校生まで児童手当を払えと。。。。

これはずっと繰り返されるのだと思いますが、、、

自分の立場によって環境の変化を願う。これは人間の性ですかね笑