テニフェス2016が終了しました。

 

何から書きましょうかね。

 

書きたい事は山ほどあるのですが、いざ文章として書くとなると途方もない気持ちになるますので、数日間、小田和正さんの「ラブストーリーは突然に」を口ずさみながら目を細めて遠くを見つめていました。

 

そんな時間がしばらく続くと、突然ハッとして、そうだブログを書こうといった気持ちになるのです。しかしながら、書くとなると山積みに書きたい事が押し寄せてくるのでなかなかに気合が入ります。そんなこんなでなかなか手がつけられずにいました。

書き始めましたよ。俺。おーい。俺ー。良かったね。良かったです。ガッツポーズです。書き始めたら、書きます。数日かかるかもですね。ハッとしてグーとはよく言ったものです。

 



テニフェスが終了しました。

 

率直に総まとめを先に言っちゃいますと、

最高でした。

 

ブログを長年書いていますが、文字を大きくする機能は使ったことがありませんでした。今回ばっかりは文字を大きくすることも厭わない。皆様。それほどまでに、

 

素晴らしかったですね!

 

青学カラーにしてみたりしてね。トリコロールの白はスクリーン。

大雑把で面倒臭がりの境地まで達している僕が、アメブロのこんな機能を駆使してしまうほどの感動でしたね。

 

 

いけませんね、真面目に書きます。すぐふざけるんだからもう。

 

前回のフェスが2013年ですから、3年と言う月日が流れているのか。2016年?今。え?未来だね。今。まあ、いいか。

 

今回のフェスの話を聞いたのははいつ頃だろうかね。やるらしいと言うまだはっきりと決定していない段階から、決定しましたよと聞いたのは多分去年の秋くらいかなあ。

 去年のジャンフェスの時にスーパーステージで歌わせていただいた時にはまだ発表になってなかったけど、気持ち的にはテニフェス前に「あの場所まで」を歌うんだと高揚していてテニフェス2009のタオルを持って言ってそれを逆にして9を6にして指差して見せて「6の来年に決定だぜみんな」もはや完全にこじつけの、誰にも分からない強引なアピールをして、案の定誰にも伝わってない事になっていましたが、まあ、それだけ楽しみだったわけです。

 

本当に個人的な思いなんですけれど、今まで幾度となくね、テニプリイベントの舞台に立ってきて、毎回毎回、なんて夢のようなんだ、と言う想いと同時にこれで最後かもしれないな、といつもね。

だから早くテニフェスやりたい、10月楽しみ!と言う思いと10月が来てほしくないなあ、と言う両方だったかなあ。

段々といよいよその時が近づくにつれて、出られるメンバーも発表になったり、今回のフェスが合戦だと言う事、ランキングだと言う事が決まって来て、今回はこうだと色々と絞り込まれてくるわけでね。

その中で、楽しみとか期待とか予想とか要望とか、これはもう、みなさまと同じです。想いは。メンバーみんなそうだと思います。

でも、これだけの大所帯、諸々を決定して調整してスケジュール組んで、というスタッフさん方々、本当に大袈裟ではなく、途方も無い行為ですわ。本当に凄いです。


夏も終わる頃にリハーサルが始まりました。


{E89DB031-CC0A-4B4C-8B4B-84444A10845C}


やっぱりとてつもなく安心する。青学メンバー。
会うたびに。会えるたびに。

もう15年とかですよ。
小中学校、高校まで行って大学、って年数だ。
その年数の同級生みたいな気持ちですわな。長いのか。長いね。長いって事でしょう。幸せですね。それだけ長い「友」がいるって。


さあ、やろう、よっしゃリハーサル。

真剣な顔になって、さてやるのが、桃太郎ピーチキャッソオ「無敵なピーチタイム」のスーパー学芸会作りを始めるわけですからなんとも青学らしいワア。

いつからコントユニットになったのでしょうか。


しかし、リハーサルもアイデアがポンポン飛び交い、そして早い。それが長年のチームワークといおうか、グチャグチャワチャワチャしつつもメキメキ出来上がっていく。

いいなあ、やはり。嬉しいよ。みんなが笑ってる。お日様もおそらく笑ってるでしょう。ルルル。



15年も経ってるわけです。アフレコのリハーサルビデオはVHSでしたよ。今はDVDもしくはデータです。
VHSデッキってどこいった?オーパーツになるよね、本当に。



そしてリハーサル終わりで。
この15年の段階での全員での大きな、文明による一歩。



初めてラインのグループを作りました。

LINEって便利よな。

ライン。


ラインのグループって。LINE。


リハーサルの諸々の確認ごとや、テニフェスに向けての連絡網的な感じから、みんなLINEやってる?グループつくろか、となった訳ですが、なんか不思議かつ感慨深さもありますわね。笑っちゃうよネ。アハハ。


グループが作られて、その日の夜にはグループの名前は「青学ふぁいおー」になり、青学9人がね。メンバー。

グループのメンバーは青学9人なのだよ。


もうみんな新鮮で仕方がないので、朝起きたら28件とか32件とかになってる始末。
そりゃそうか、中学生だものねアタシタチ。うふふ。


なんたがんだで実は僕もその後リハーサルに参加できないスケジュールで、本当に申し訳ない気持ちと、不安ともあったのですが、リハーサル終わった後もピーチキャッソオの中身の相談やアイデアなんかをやりとりして、LINEグループがこの段階での青学の小さく、大きな出来事。

凄いね。ホワイトラインだ。
ここから始まるグローリーデイズだ。

ちなみにテニフェス終わった今でもグループはガンガンに機能しておりますよ。



俺があの金髪コスプレおじさんにTシャツ切られてる写真なんかが行き交ってます。

{B268F366-219A-4C4D-BC3D-5C315F8AB7E5}



{B779A1C8-9760-4A77-BF6B-36BD28B12350}