通潤橋(つうじゅんきょう) | 川元由香オフィシャルブログ『ゆか風呂』powered by アメブロ

通潤橋(つうじゅんきょう)


熊本県の矢部という地域には

【通潤橋】と言う石橋があります☆

その石橋から、水が出る仕組みになってると!

昔、水不足の村を救うために作られた
水を渡す水路橋なんです♪
【 通潤橋 】








約150年前に作られたなんて
昔の人は頭いいんだなぁ…

今でも時間ごとに、こうやって水が出ます(゜o゜)

近くに行くと、水しぶきで雨が降ってくるかのよう…

橋の上も歩けるようになっとって、
上から見た景色はこんな感じ☆☆
橋の上からはこんな感じ♪









とっても、のんびりした時間が過ごせます。。

ところで、来る途中の道で面白い看板を発見した!

『石橋と美人が多い町。 よそ見注意!』

だって(^_^)

車を運転する人に『よそ見注意!』とだけ
言わないところが
考えたな~ なんて思ったと(^o^)

明日も、今日の続きをお伝えします☆

続きはまた明日♪♪