25年ほど前、

我が輩の知人が

 ー難しいことを漫画で解説する(今では当たり前だがこの頃は少なかった)

という企画にのり、

彼が原作、

横山光輝氏(三国志や徳川家康等の漫画化)の某アシスタントが

漫画を担当し、

共著で

『漫画 民法』

を書こうとした。


この知人の妻によると

「何年も有名な漫画家の先生のアシスタントをしていると

 描くものすべてが、

 その先生の漫画になってしまい

 一生アシスタントしかできなくなってしまうんですって」

ということだった。


「な~るほどザ・ワールド!」

つまりアシスタント(弟子)を長年していると

独立してヒット作を書こうと思っても

描く漫画がすべて

弟子入りした先生の漫画にウリトゥル(二つ)になってしまい

著作権法上、問題になるのかも知れない。


おそらくこういう事情は、

さざえさん、どらえもん、ゴルゴ13、ポケモン、ゴーマニズム宣言、

クレヨンしんちゃん、あんぱんまん、スタジオジブリのアニメ作品等

大ヒット作を支えているアシスタントにもいえるのかも知れない。

そしておそらくその状況は、

作者の死後も続くのかも知れない。


もちろん

「私は大先生の作品を支えている縁の下の力持ちで満足だ!」

という人もいるだろうから

他人がとやかくいうことはあるまい。


けれども通常、

学者の学術業績著作が1本(これすらない大学教授が多数)、

作家の代表作が1作

歌手のヒット曲が1曲

であるように、

漫画家のヒット作も1作

と思われるので、

多少なりとも向上心のある漫画家なら

「私だけの漫画を世に出したい!」

と思うのが人情ではあるまいか。


しかし、出版界、とりわけ漫画出版業界というのは、

大手数社(小学館、講談社等。通常、ISBNの番号が一桁)しかないのだから

仮に売れ筋の漫画家のアシスタントが、

その漫画家=師匠の意に反して独立してしまった場合、

たとえそのアシスタントの作品が優れていたとしても

大手出版社は敬遠するのが普通ではあるまいか。

なにせギルド社会なのだろうから。


だから売れ筋の漫画家が、

長年支えてくれたアシスタント=弟子が

自分の漫画しかかけなくなる前に

独立させてあげるか、

もしくは独立を許し(反対しないも含む)、

大手出版社に

「こいつの漫画おもしろいから一度チャンスを与えてあげてくれ」

と紹介してくれればデビューが可能になるのかも知れない。


赤塚不二夫の「弟子(弟分のような関係もいたらしい)」には、独立して

代表作を1作残している漫画家が結構いる。


古谷三敏「ダメおやじ」(悪ガキの頃、「鬼婆=妻のイビリがひどいなぁ」と思いながらみていた)

北見けんいち「釣りバカ日誌」

とりいかずよし「トイレット博士」(悪ガキの頃、「きたないなぁ」と思いながら見ていた)

(→とりいの弟子が、作風が全然違う、柳沢きみお「翔んだカップル」)

土田よしこ「つる姫じゃぁ!」(悪ガキの頃、姉が買ってきた少女漫画に載っていたような気がする)

等であり、

よ~く見ると

赤塚不二夫の漫画に

「似ている」

と観じる。


ことの経緯は内部の人にしかわからないが、

 ギャグマンガの神様=赤塚不二夫

を敵に回してギャク・お笑い漫画界でデビューすることは

無理だと思われるので

赤塚が「弟子」達の独立を許した

と思うのが自然だろう。


だとすれば、

「赤塚不二夫のえらさは「弟子」の独立を許し、

 ギャク・お笑い漫画界を活性化させたことだ!」

天才バカボンのオヤジとともに

彼の母校・バカ田大学の創立者の銅像前で叫ぶことができる。

「これでいいのだ!」