福岡・博多の中州で

「我が輩の戦友・緑健児!」

に、再び(2月18日6時間!)どころか、

三度(2月19日5時間!)世話になってしまった。


今日一日中、

本部事務所で

「JTAフルコンタクト・テコンドーを始めたいが、

 地元の道府県には、JTAの支部が一つもな~い!」

という

 ー潜在的JTA会員

のため

「日本テコンドー協会・同好会公募!」

の作成にとりかかりながらも、

「緑君に、なにかお礼をしなければ、義が立た~ん!!」

と考えてしまうのだった。


そこで緑君に、お礼をのべ、おおむね次のようにメールした。

1,世話になっているばかりでは義が立たない。

  博多でのお礼を横浜でしたい。3月、東京出張の際には、かならず知らせて欲しい。

  我が輩におごらせなければ、かかとおとしをお見舞いする(笑い)。

2,話題に出た「砂の器」のビデオをおくる。この映画は云々。  


メール送信、1時間後、緑君から電話がはいる。

(我が輩は携帯電話を持たない主義なのだが、

 緑君は、メールをやらない主義なのだ。

 だから、我が輩がメールすると固定電話にかけてくる。

 やはり武道家は、余人とは異なる「こだわり」がある)


「やぁ! 河君!」

「やぁ! 緑君! 博多ではありがとう!! 楽しかったよ!」

「楽しかったね。それで・・・・・・・」

「・・・・・・・」

「・・・・・・・」

「そうかぁ。かならず電話してよ!」

「うん。わかった。かならず知らせる。

 かかとおとしをくらいたくないからね。ワハハッ」

「そうだよ。ワッハッハッ。

 そうそう「砂の器」、さっそく奄美大島の自宅に送るよ。

 絶対、緑君のような純情な人間は泣くよ。

 かくいう我が輩も、今見たけど、泣けたよぉ。何10回も観ているのに」

「へぇ~、そんなにいい映画なの。早く観たいね」


ブログ・我が輩硬派感傷主義のコンテンツ「我が輩名画観」の第1回目が

「砂の器」

である。


緑君に贈る前に、

「もう一度、観ておこう!」

と「砂の器」を観たが、

涙が、

ナイル川の氾濫の如く

溢れて

溢れて

アフロヘアーだった。


というのは,

らい病(ハンセンシ病)に犯された本浦千代吉(加藤 嘉)と

当時、6~7歳の本浦秀夫(春田和秀)との

苦難ではあるが、

親子の愛も観じる

流浪の旅の回想シーン、

そして

見事すぎるほど

その回想シーンにマッチしている交響曲「宿命」、

さらには、セリフはまったく無いのに観客を魅了した

和賀英良=本浦秀夫を演じた

「日本映画界最高の美男、加藤 剛!」

の表情に、

「心が濡れてしまった」

からである。


とにもかくにも、

病に犯された弱い父親=本浦千代吉役を演じきった

加藤 嘉の悲しい表情。

とくに愛するわが子の前で差別・虐待されるシーンは、泣けに泣けた。

死んだアボジを思い出してしまったからだ。


我が輩のアボジ(父)は、まじめな善人で

 ー仏の河田

と呼ばれていたが、

どちらかといえば、

 ー弱い父

だった。

子どもの頃、

神奈川県藤沢市の荏原製作所の子会社に

くず鉄を受け取りにトラックで行った際、

明らかにアボジよりも二回りは年下の工員が、

尊大にふるまっており、

子供心にも、

「いやな奴だ」

と不快だったのだが、

アボジは、

似合わない愛想笑いをしながらペコペコしていたので

悲しくなったのを思い出してしまった。

その光景がオーバーラップしていたのかも知れない。


同時に、

6~7歳では到底理解できない父親の病気、

そしてそれを差別・虐待する人々を

射るような眼差しでにらみつけていた子=本浦秀夫を好演した

春田和秀の不信に満ちあふれた目。


仮に、我が輩自身が、

我が子から、こんな眼差しで見られたら

おそらく

「生きてゆく自信がなくなるだろうなぁ」

と思えば思うほど、

涙があふれ出てしまい

このままほうっておくと

「目が涙でこぼれ落ちてしまうのではないか?」

と観じるほど泣いてしまったのだ。

いや~、それにしても、よく泣いた。


新しい発見もあった。

和賀英良=加藤 剛が

親しい人しかいない室内でも、

やたらとサングラスをかけたがるのだが、

それは父親との流浪の旅の最中、

父親を村から追い出そうと威嚇している警官に

挑みかかって返り討ちされた時にできた額の傷、

つまり過去を隠そうとする屈折した心理描写ではないかと思った。


最後に、「砂の器」が名画たるゆえんは、

本浦秀夫を演じた春田和秀のセリフのない名演技、

とくに、

「あの強い不信感に満ちた眼差し!」

だったわけだが、

この俳優は、

完全に映画界からきえてしまったため、

「今どこで何をしているのだろうか?」

と感傷にひたってしまった。