おはようございます、七海類治です。

今回も長文ですがよろしくです!

その分さくら情報たっぷりですよ~!



そういえば!


先週から、始めましたよ!【隣駅までのウォーキング】
https://ameblo.jp/kawamae-onigazyou/entry-12289504532.html

ざっくり、仕事終わった後に【隣駅】まで歩き、最終列車で帰る…というコト。
簡単に隣駅・・・と書きますが、
江田駅まで8.5km 夏井駅まで11.3km(山下谷のショートカット使って9.9km)
https://ameblo.jp/kawamae-onigazyou/entry-12291952733.html (ショートカットのブログ記事)


ただ、山奥なので物理的な危険もあるので【日の長い時期限定】で週1~2回歩きます。

4/10の時点で日の入が18時10分前後、まだまだ暗くなるのが早いのですが、実は8月末を日の入時間は変わらないんですよね。

気温は歩いてる時点で7~8℃、歩く分には汗かかないでちょうどいい感じです。
(真夏だとアブがうざいからなぁ・・・)

県道41号線江田~夏井の狭い区間で18~19時ごろに懐中電灯照らして歩いてる人がいたらおそらく自分かと思われます、その時どうかハイビームだけはしないでくださいね、まぶしくて車通り過ぎてからしばらく苦労しますので・・・。

 

【🌸桜開花状況🌸】

 

4/12時点でこのような情報をアップしてました。


4/12現在です、記事後半に4/16現在の桜状況を記載します
川前駅周辺 満開

高部集落付近 咲き始め

夏井千本桜  7分咲
(鬼ヶ城は4/9の状況)
 

この週末、天気が大荒れで、風が相当強かったです。

風が強い…

…ということは?!
ああああああ、なんということでしょうか?!
 

川前駅前近くの桜はだいぶ落ちてしまってます・・・。

 

この先の川前の天気をチェックしてみると・・・。
週後半~土曜日にかけて結構天気がいい☀

暖かくもなりそう^^

川前近隣では駅前周辺が一番早いので、まだまだ桜の見頃の場所はあるはず!

今週末に桜を見れるのだろうか?も含めて近隣の桜をぐるっと見て回ってきました。


++++++++++++++++++++++++
 

ということで、あらためましてこんにちは

朝上記の記事を書いてから、途中保存して見回ってきました。
風はまだ少し強いのですが徐々に落ち着いてきてる感じで、そして気温が上がって絶好の花見天気になってます。

ではでは、4/16午前の桜状況を・・・。
【川前駅付近】「散りはじめ」
【川前駅付近:問屋の枝垂れ桜】
先週月曜日にこのように満開だった枝垂れ桜(横向きでまたまた失礼💦)

すっかり落ちてました・・・。

このほか川前駅付近のさくらは軒並み先週末の嵐で散ってしまいました><

【川前駅付近:鹿又川発電所の桜】

川前の桜の「元標準木」として狙いを定めていた桜です。
あまりにも咲き始めが遅く途中で切れ替えたのですが・・・。

き、き、き、きたーーーーーー!満開です!
品種と水路の近くというのも遅くなってる原因なのかな?今まさに見頃です!

 

【高部集落付近】「3分咲」

鹿又川渓谷の上流にある高部集落、標高が高いのと清流沿いにあるので川前でも桜が咲くのが遅いです。

道路沿いにある枝垂れ桜を標準木にしてますが、ごらんのとおり。

もう、午後にでも一気に咲きそうなカンジ、午前の時点で3分咲としましたが2~3日で満開になる見込みです。

 

【いわきの里鬼ヶ城】「7分咲」(ソメイヨシノ)

 

【いわきの里鬼ヶ城:河津桜(早咲き)】「散り始め」

本場伊豆半島では2月に咲く桜ですが、鬼ヶ城では4月に入ってから開花。
特に3月に暖かかったのでソメイとほぼ変わらないタイミングで咲きました。
花びらはしっかりしているのも多いけど葉っぱは目立ってきた感じです。

 

【いわきの里鬼ヶ城:ソメイヨシノ】「7分咲」

4/9に開花したソメイヨシノ、週末の嵐にも耐えて、間もなく満開の感じであります。

今年はちょいと花の付きが良くないかな?と思われますが、満開になったら有無を言わさず「わぁステキ」となりそうです。

見ごろは今週末まで!

(鬼ヶ城のさくらまつりは28日土曜日ですがソメイヨシノは終わってます・・・)

【いわきの里鬼ヶ城:紅豊(遅咲き)】「2分咲」
鬼ヶ城は染井吉野が主力ではありません!

武豊・・・もとい
紅豊(べにゆたか)という品種が鬼ヶ城のウリです。

鮮やかなピンクが見どころですが・・

咲き始めましたね^^

 

インスタ映えする「紅豊ロード」というのがありまして・・・。


ほんと、淑女の方が「キャー!」と卒倒しましたよ!

すごいですから、、ホント!

(ただいま盛大なフラグを立ててます)


(準備完了!)


いきますよ!
 

 

どーん!

 

 

…だから武豊やん!それは!!

(昔は淑女たちが卒倒モノの人気でしたからね・・・)

※いろいろと怖いのでボカしてます・・・

 

 

ということで、今日の紅豊ロードの写真を・・・。

 

うん、今週末~来週前半が見頃です!

え?それでも28日のさくらまつりに間に合わない?

大丈夫!とっておきのがありますから!!

 

【いわきの里鬼ヶ城:関山(一番遅い)】「つぼみ」

いつもはGW明けになってから満開になる桜です、洗心の池周辺に咲きます。

流石にこれだと桜まつりあたりで咲き始めになりそうですね(それでも早すぎるけど)

ピントが合わなかった。。。

このほか緑色の花を咲かす「鬱金(うこん)」八重の遅めの品種「花笠」「紅華」あたりがちょうど見ごろになると思われます。

 

どのみち「例年より10日早い」という感じでいいと思われます。

 

最後に・・・
【夏井千本桜】「🌸満開🌸」

 

夏井まで足を伸ばしてきました。

 

先週に咲き始め週末に満開になったのですが、春の嵐・・・。
一番心配だったんですよ。

 

 

きたあああああああああああああああ!

 

有無を言わさずの「ド・満開」

いうことなしな展開でした。

 

ということは・・・

今週末はピーク過ぎているので、ここ2~3日が勝負!となります!!

とまぁ、一気に来た感じの桜前線ですが、今まさに見頃の時期に突入してきました!

ここ数日なら「夏井千本桜」週末~来週前半なら「鬼ヶ城」・・・そんな感じになりますので
花見のスケジュールはしっかりと決めておいてくださいね!!