こんにちは七海類治です。
今日はふれあい交流館min-nanoの駐在日。

 

4月に入りmin-nanoも通常営業始めてますので表側のところにこんなのを取り付けました。

 

上にある桜の開花状況は3月下旬から取り付けておりますが4月に入り記入をはじめてます。

下にあるこの表はmin-nanoの開けてる日を表記してます。

モチロン毎月交換いたします。

 


さてさて、3月に入ってから随分と暖かい日が続きますね、そして晴れも多い・・・。

今日も穏やかに晴れ20℃を超えてましてちょうどいい感じの環境だったりします。

普通は少しは寒かったり、雪が降ったりしながら暖かくなってくるのに、三寒四温ではなく…
 

「三温だとぅ!?」

 

で、で、で、でたっ!またこれに結び付けやがるっ!

 

…という、ウォーミングアップが済んだところで本題に入ります。

 

さきにこっちからちょこっと!
インスタグラム始めてます!

4月に入り、ちょっと身軽になったのでやりたかった「インスタグラム」をはじめました!

kawamaenatsuigawaでやってます
https://www.instagram.com/kawamaenatsuigawa/
QRコードも貼りつけておきます。
  

インスタグラムでの登録、よろしくお願いします。
 

 

 

川前の桜の開花時期は?!

 

気になる所です、ええ、気になります・・・。

今年はここまで【異様に早い】ということ。

 

例えば鬼ヶ城の染井吉野の開花日の場合

 

2016年  4/17(早い早いといわれていた)

2017年  4/22(序盤は早いかと思われながら4月に入り寒い日が続き結局平年ぐらい)

2018年  4/? (3月に入ってから暖かい日が続いている)

 

鬼ヶ城は標高600mの場所、ここ川前は280m・・・。

開花時期はモチロンもっと早いわけで、、、、、。

ということで現在のつぼみの状態を並べてみました。

 

①川前の桜(鹿又川発電所前を参考樹木に設定)(標高280m)

4/2撮影

つぼみは膨らみつつあるものの、開花までは今しばらくかかりそう。

2日前なのでここから結構膨らんでると思われますが・・・。
目安的には1週間先ぐらいかな?

②夏井千本桜(夏井駅前の桜で観測)(標高420m)

4/4撮影

標高は高いけど開けていて陽射しも多い夏井地区、川前よりも早く咲く傾向にあります。
お!これはもうすぐ!というレベルまで来てますね!
開花まであと2~3日といったところではないでしょうか?

 

③いわきの里 鬼ヶ城 染井吉野 (標高620m)

4/2撮影

鬼ヶ城の桜はホント開花が遅い。
ソメイで夏井より4~5日遅いといわれてます。
雰囲気もそのようであと1週間程度かかるのかな?という感じです。

とはいえこの暖かさなので川前駅付近と大きく変わらなさそう・・・という雰囲気。

 

冒頭に鬼ヶ城の開花日を書いたのですがこの陽気が続いてだと・・・
4/10頃になるのですが・・・。
この先の天気がいまいち暖かくなり切らないところを見て少し遅くなると考え・・・・。


4/4時点での開花予想は・・・!

夏井千本桜 4/8あたり?
川前駅付近 4/11あたり?

鬼ヶ城    4/14あたり?

満開は咲き始めてから1週間といわれますので夏井の千本桜は4/14.15あたり、鬼ヶ城が21.22あたりが見ごろになるかも。

ただ、ホントに天気次第で何日もずれてしまうわけで・・・。

ズレそうならまた開花予報をやります(こうやって開花するまで繰り返し修正して結果「ホラあたっただろ!」とふんぞり返るあくどいシステム)

ちなみに・・・

電動どうでしょう企画はスタートしております!
先着2台、早い者勝ちですよ、磐越東線9:10川前着の列車に乗ってきてね^^

 

もひとつ・・・。
いわきの里 鬼ヶ城の「さくらまつり」は4/28(土)です。
まだ、ポスターとか来てませんので詳しくはわかりませんが・・・。
さくらの散った時期でいいのかい?と聞かれそうですが、

 

そこは大丈夫!
いわきの里 鬼ヶ城は「桜の博物館」

 

早咲きの桜は4月入るころから、遅い桜がGW明けに満開と桜が長く楽しめます。
ソメイは散っても桜自体はまだまだ満開の品種もあるってことですのでご安心を^^

ということで、川前の桜情報は、このブログや川前駅にある桜開花情報におまかせあれ!です。