は、8ヶ月…早い泣き笑い
ninaru babyで8ヶ月ベビーの主な発達の項目があったので見てみようと思いますニコニコ

  生後8ヶ月


●手の機能が発達し、つかむ・握る・押す・引くなどの動作ができるようになる
○ぬいぐるみを握る
○紐を掴んで、○引っ張る
△ボタンはたまに押してるけど、押すというよりぶつかったり倒れ込んだはずみで押してるだけ…?

● ものを左右の手で持ち替えられる
→◎
● お座りが安定する
→◎
● お座りの姿勢で両手を使って遊べるようになる
→◎
● ハイハイができはじめる
→☓
未だにずり這いもバックだけ…
すぐ自分ですわるようになったので練習もできませんハイハイ
● 名前を呼ぶと反応する
→○ たぶん…自分が呼ばれてるってわかってる…
● 情緒が発達し、自己主張が強くなる
→○ たぶん…構ってー!と泣くので…
● ダダ、ババなどの連続した言葉が言える
→◎だだだだ、ママママ、ぱーぱーぱー、まんまんまんまん…かトレンドです笑い泣き


そして生後7ヶ月の発達目安のふりかえり。

  生後7ヶ月

● 寝返りが上手になる
→○ 左回りマスター、右回りはトライの気配も無し
● お座りが安定する 
→◎ あっという間にセルフおすわりまで…やり始めて2日でマスターしてしまいました立ち上がる
● ずりばいで行動範囲が広がる
→○ バックのみ
● 早い子はつかまり立ちしはじめる
→☓ 気配無し
● 両手でおもちゃを持って遊べる時間が増える
→◎ これはおすわりが安定したらぐっと増えました。転倒防止にクッションで囲えば20分近くひとりで遊んでくれることも…歩く
● 乳歯が生えはじめる
→☓ 未だにお口はつるぺたほんわか
ただむず痒いのか、おもちゃをハムハムするのが激しくなった気がします。
● 人見知りが強くなる
→△ 6ヶ月の頃にばあば達の抱っこが駄目になっちゃいましたが、今は私が近くにいれば抱っこも大丈夫にニコニコただコロナが激しくなったため人と会う機会がかなり減っているので実際のところどうなのかはわかりません…
● 声を出して要求や主張をするようになる
→○ 楽しいと声を出して笑ったり、嫌なことは泣いたり怒ったりしますが、よくわからない興奮も見られます怒り

ほか、私の所感。

●娘、離乳食へのモチベーションアップ
→明らかに「食べたい!」という気持ちが見られますニコニコ
●あざとい顔でパパをノックダウン
→上目遣い&微笑み&肩上げ&ぬいぐるみ両手でギュッ という写真が撮れ、パパが悶絶しました泣き笑い
●振り返りマスター
→おすわりが安定すると共に振り返ってもこけなくなりましたハイハイ
●服、80にサイズアップ
→あんよがけしからなすぎるせいか笑い泣き、70だとおまたのところがパツパツでボタンが締めにくく泣き笑い
ズボンだと70でも大丈夫なのですが、
かぶせの服が苦手なのと、
まだ赤ちゃんつなぎから離れがたくて、80のカバーオール着てます…
でも本人は動きづらいかもしれないし、春服はセパレートを買っていきたいと思います泣き笑い
●お昼寝、日に2回に。でも時間は安定せず
→1回1時間半〜2時間を2回、という時期があったのですが、
また1回30分×3とか、30分1回+2時間半1回とか、
まちまちになってきましたキョロキョロ
大成長中の生き物なのでそんなものかな〜と思ってます泣き笑い
●活動限界時間は3~4時間に
お昼寝と連動して起きていられる時間がぐっと長くなりました歩く
●絵本のサブスク契約
「童話館ぶっくくらぶ」に入会しました立ち上がる
おもちゃのサブスクと迷ったのですが、
絵本の方が質の良さに触れたときの影響が大きい気がしたのでニコニコ
各社いろいろ見ましたが、
「質のいい絵本」にいちばんこだわっていたのが童話館だったことと、
たまたま薬局で童話館のフリー冊子を見つけたのがほぼ決め手ですほんわか


また思い出したら書きたしたいと思いますニコニコ