リオでトリミングを頼んでみる! | 河合萌奈同好会

河合萌奈同好会

もなか家リオデジャネイロで怒涛の新生活!
うちのわんこはかわい~もな~と
自慢のあなたはもうお仲間です!?
今頃になってクラシックギターも練習中⁉

日本からリオに到着し、思っていたほど汚くなっていなかったけど(きっとうんP~まみれになると思いきや)、匂いはするのでとりあえずうちのシャワー室で洗ってみたんです。

でもこちらのシャワーは上から降ってくるだけで一部分に直接当てられないんです。日本のハンドシャワーがどんなにいいものなのか思い知りますね。

洗い始めたものはしょうがないから、最後まで洗いました。

ここで大失敗!

こちらの排水溝にはごみ取り網みたいなものはなくて、抜け毛が流れてしまい排水溝を詰まらせ流れにくくしてしまいました。

これは住宅関係何でも屋のバヘイト氏に来てもらわなければなりません。

それでシャワー室を一つダメにしてしまいましたが、うちにはシャワー室はあと2つあるので当分は大丈夫です。


それで小さい子は洗濯場で洗って、トリミングは自分でできるとしても大きい子たちはうちでは洗えません。

それで近所にいくつかあるペットショップでシャンプーしてもらうことにしましたが・・・


やはり生き物預けるのは心配で、ここはもなか家の絶対的エースリンダちゃんに行ってもらいましょう。


歩いていくのが大変なので、うちから近くて品ぞろえの良いお店にお願いしてみました。

Tosa e banho,por favor.などと頼んでみましたが、Tosa トリミングはやっていないなど言っているようです。看板と違うし・・・

Leveなんちゃら~とか言っていて、わからないのでNão entensi.というと、しょうもねぇ東洋人だとあきれ顔で、説明してくれたけど、要するに洗い終わったら家まで犬を配達?送り届けてくれるようです。

どのくらいかかるのと聞くと、uma hora.一時間?早くない?と思いましたが、ここは丈夫なリンダちゃんに頑張ってもらうとして・・・

一旦家に戻りました。

とにかく要点を伝えるのが精いっぱいで、リンダちゃんの年や名前も聞かれませんでしたが、こちらでリンダと名乗るのは少し照れるので・・・Lindaはポル語で美しいという意味なので・・・



    


事前に調べていたブラジルペット情報で、ほかの店のHPなのですがシャンプーとカットして欲しい時はシャンプーとコンディショナーを持参するように書いてあったので、もしかしてこれはブラジルペット常識なのかもしれないと思って、一応ここの店もそうかもしれないと困るので、シャンプーとコンディショナーをうちにあるものを持っていきました。これが正解。持っていかないと追加料金なのでしょうから・・・


一時間たって、リンダちゃんを迎えに行くと、大興奮のバタバタでリンダちゃんが出てきました。

結構ふわふわ綺麗になっていましたが、爪切り足裏カットはなしです。ここの店は洗うだけみたいです。それとも頼み方が悪かったのか・・・

料金は40R$大体1600円くらい。安いです。

ただし脇の下が生乾き、ブラジル的おおざっぱです。乾燥しているので常温放置ですぐ乾きますが・・・


ブラジルではペットは外でトイレをするものとしつけられているので、たいていのペットショップではペットシートは売っていませんでしたが、こちらではブラジルでも欧米系の駐在員が多いせいか、ペットシートが種類も多く売られています。

ところが値段がびっくりするほど高い!

30枚入って60R$前後、2500円くらいです。ペットフードも高いです。

工業製品、輸入商品は高く、シャンプーのお姉さんの人件費は安い・・・

何だか変です。



ペットシートの種類は多い
しかし高い


ペットフードの種類は豊富
でもロイカナとユカヌバが最高品質
値段は日本の2倍以上~

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村