ご高覧ありがとうございます。
初めての方はこちらをご覧ください。
.。*゚+.*.。 ゚+..。*゚+
1学期の通知表、、、
数Bでは堂々の「1」を頂いた二郎。だって、、、期末テスト1ケタ点ですもの。。。そりゃ、「1」にもなりますよ。ブービー賞が40点台ですから、テスト自体が難しかったわけではありません。
★
それで反省したのか、それからは数学の勉強に力を入れているのですが、、、ただ、今までに負ったビハインドはとても大きい。たかだか数か月で上位に入ることができるのでしょうか(汗。入ることができなければ良くて学年評定は「2」になってしまうでしょうね。「3」を取るには上位成績が欲しいところ。
★
中間試験を目前に今は数IIIの関数と極限を勉強しています。因みに極限が数II、関数が数Bの授業枠です。関数に頭を悩ませている二郎。あまりに難しいらしく、気が付くと化学や物理の勉強に逃げたり、筋トレを始めたりしています。
「まぁ、理科もしっかりやらないとね(汗」
と言っていますが、単に数Bの試験範囲(関数)から逃げているだけのような、、、ただ、今回はある程度の成績を取らないと進級さえも難しい状況。見過ごすわけにはいきません。そこで食卓で勉強している二郎の耳元で
「数B, or not 数B、、、」
と呟いてしまいました(笑
「???ハムレット?」
「そう(笑」
「すべきかすべきでないかって、数Bを?(笑」
「そう(笑」
「、、、すべきです」
ということで、数Bの試験範囲の勉強を再開してくれました(笑。それと同時に、勉強しながら『オフィーリア、まだまだ』を歌い出した二郎、歌いながらの勉強はダメだろう(笑。、、、そういえば、小学生の時に二郎が好きだったな、この歌。
しかし、恋人が狂い、父親を殺され、気が触れ、花輪を抱いて溺死した女性をこんな歌にするって(笑。NHKぶっとんでるなと当時は思いました。すっかり忘れていましたが、小さかった二郎は覚えていたんですね。
★
まだまだ♪頑張れ、二郎