パンジーの切り戻しと香りネメシア。 | ベルベットあんよ ~お庭と犬と猫たちと。

ベルベットあんよ ~お庭と犬と猫たちと。

ネコ3匹とラブ1匹との暮らし、バラの庭や日々を書いていきます。





今日もお寄りいただき

ありがとうございます♪




どの鉢のパンジーもギッチギチに育ち、

すぐ干からびてしまいます。



フリル咲きパンジーが芯が見える春。。残念





チューリップが埋まって咲くほど


育ったパンジーは




切り戻しました。スカスカで茶色。




さてどうなることやら。





今年も卵の殻を撒き、


ナメクジやヨトウムシなどを防御。




このゾーン、いい感じです。

いつの間にか土が見えなくなりました。




先日買ったホースガード。





これがあればもう芝止めいらないです。


ちょっと邪魔。笑




早速水やりしようとホースを引っ張りますが

なぜかこない。❓ ❓



おさえるなよ〜!


暑いので日陰で寝たいんだね。




ホースが乗っても微動だにせず。寝…





香りネメシア。


3つ挿し苗のうちのひとつ。




塀の上はそれこそ乾くので


内門扉の脇に移動しました。イイねぇ。




冬を越したオキシペタラム。

横に倒して頂芽優勢を促しています。




そんなこんなで明るい時間は過ぎます。

バラももうすぐでますます楽しみです。






イベントバナー