自己紹介記事✨続き | まちこちゃんのゴーイングマイウェイ日記

まちこちゃんのゴーイングマイウェイ日記

人生はロードムービー。永遠の5歳児まちこちゃん。さあ、次はどこへ行く?アルプス超えて、オーシャン超えて
、どんどんどんどん行こう!心配するな、地球は丸い。



一昨年の今頃は。








こーんなところでお仕事してました。







長野県塩尻市にある塩嶺カントリークラブ。






にゃーんと!53才でキャディさんに挑戦!




体力には自信があったんですけど、




ゴルフの何たるかも知らず飛び込んで、
その奥深さを知るにつれ、キャディさんがいかに凄い仕事であるか思い知らされ。



体力だけではダメで、全てのコースやグリーンを熟知して、なおかつ4人を引っ張っていく統率力と接客の技術、もちろんルールは言わずもがな。



その場その場での的確な判断力、4人分のボールをしっかり見て、誰のがどこに落ちたか覚えて。



OBボールは探しに走り、その間も他のメンバーが打ってるのを確認しつつ。



池に落ちたら救いに行き、バンカーをならして。




常にカートを安全に走らせ、乗りたそうなお客様は漏らさずお乗せして。



グリーンに乗ったらピンを抜き、乗った人からボールを拭いて差し上げ、




その間決してボールとカップのラインを踏まず、優雅に動き、パットのときは一瞬たりとも動いてはならず、視界に入ってもならず。



みなさまのパターを受け取り、最後のメンバーさんがインしたらピンをさして、パターを受け取り誰よりも早くカートに戻り、クラブを所定の位置に、その際土で汚れていたらキレイに拭いて。






みんなを乗せて、次のホールへ。









そうそう、砂の入ったバケツを持って、削れた芝生を埋めたりね。





やること、無限大。




究極のサービス業なんです!







結果。






3ヶ月で、キャディさん落第しました!





「もう少し早かったらよかったね」
「せめて40代なら何とかなったね」


 



みんな慰めてくれました。うすうす、無理かも…
と思っていたはずの、支配人や常務、






こんなおばちゃん、雇ってくれて、ほんとーにぃーー
ありがとうございましたっ( ̄^ ̄)ゞ






その後は、レストラン部に移動、秋までの任務を全うして、そのシーズンは終わりました。





秋…












キャディさんにはなれなかったけど、ゴルフはワンシーズンでど素人ながら、ラウンドできるまでに。



練習場。








冬がやってきた、寮からの眺め。








たくさんの財産を手に入れた2016年。






お世話になったみなさま、ありがとう。


次はぜひ、お客で行きまーす。いつーー??







読んでくださりありがとうございます。







マチコ  デラックスヽ(・∀・)ナイスオン♡