NHK杯2日目 | 河合彩オフィシャルブログ「等身大のダイアリー」Powered by Ameba

NHK杯2日目

NHK杯2日目が終了しました。

まずはアイスダンスから。

リード姉弟のショートダンスはとても良かったです。

全体の滑りは試合ごとに良くなっていて、
今後がとても楽しみな感じです。

点数が伸びなかったのは、今日はパターンダンスの
キーポイントと呼ばれる場所でちょっと互いの
タイミングが合わずミスが出てしまったことが
要因だと思います。

一方で、要素と要素のつなぎの部分は
スケートアメリカと比べても明らかに進歩していて
クリスの怪我を全く感じさせない滑りでした。

明日のフリーダンスは、テーマが日本の音楽なので、
この日本で日本を感じながら滑って欲しいと願っています。

続いて、ペアです。

高橋&木原組も立派な演技でした。

若干のミスはありましたが、
まだ組んで1年未満ですから仕方ないと思います。

二人で滑る場合、タイミングが合わないだけで
スピードさえ出すのが大変ですから。

でも二人は、組んで間もないにもかかわらず、
ずっとぴったり息が合っていて、
ちゃんと信頼感も感じられ、良いパートナーだなぁ、
と思いました。

高橋選手が世界フィギュアの元銅メダリストということで、
私などはすぐに多大な期待をしてしまうのですが、
ここは冷静に組んで間もないことをしっかり理解して、
長い目で温かく応援したいと思います。

次は、男子シングルです。

まずは無良選手。

残念ながら後半でジャンプのミスが出てしまいましたが、
昨日よりずっと無良選手らしい強い滑りが見られました。

やっぱり今日もトリプルアクセルの高いこと!

生で見ると迫力が凄いですね。

そして、スケーティングやステップでも
無良選手独特の日本男児らしい力強さが光りました。

キリリとした武士のような佇まいと
物静かな強さは、個人的に好きですし、
他の選手にはない無良選手の持ち味だと思います。

次の全日本でも素敵な滑りを期待しています。

そして、織田選手、おめでとうございます!

いやぁ、素晴らしいフリーでした。

最初の4回転のコンビネーションを失敗した時には、
一瞬嫌な雰囲気がしましたが、そのあとは、
会心の滑りでした。

織田選手は、類まれなる膝の柔らかさを持っているので、
ジャンプのあとのランディングも流れがあって
観ていてどれも気持ちの良いジャンプでした。

個人的に織田選手のフリーで気に入っているところは、
出だしのぴょんと跳ぶところの動きと音の取り方です。

あんなにぴょこんと浮くのは、彼の膝の柔らかさが
成せる技だと思います。

ちょっとコミカルな感じも織田選手らしいと思いますし、
あの動きを見るとワクワクする私です。

何はともあれ、これで自信を持って
次の試合に望めるのではないでしょうか。

男子の取りは、高橋選手。

おめでとうございます。

綺麗に4回転が決まったのは、今後の大きな収穫ですね。

それと、完璧とは行きませんでしたが、
決めたジャンプにはGOEで+がついているのも
大きなポイントです。

やはりグランプリシリーズのような大きな大会で
結果を残すことは、五輪に向けて大切なことですから。

そして、ステップ、かっこよかったですね~。

エッジが深くて、ターンも正確で、
本当に素晴らしいスケーターだと思います。

一歩一歩のスケートの伸びも抜群ですしね。

エンジンのかかった高橋選手、今後が楽しみです。

最後は女子シングルです。

まずは宮原選手。

とても良い滑りでしたね。

本当に失敗の少ないスケーターですね。

若干回転不足を取られてしまったようですが、
宮原選手の名前をしっかり世界に印象付けられた
大会になったと思います。

ちょっとマニアックかもしれませんが、
私は宮原選手のフリーレッグが好きです。

いつもきちんとつま先まで伸びていて、
かつ、しっかりとオープンに開いていて
とても綺麗だと思います。

彼女はとてもバランスの良いスケーターなので、
きっと徐々に世界トップスケーターになっていくと
信じています。

続いて、あっこちゃんこと鈴木選手。

あっこちゃんにしては、ちょっとミスが多かったでしょうか?

ルッツが1回も入らなかったのは、
少し残念だったと思います。

それでも、スピンやステップでしっかりと点を稼げることは
大きな強みですね。

特にステップがオペラ座の怪人の音楽と
しっかりマッチしていて、まるで映画を観ているような
気分にさせてくれました。

最後のポーズもとても素敵です。

次はあっこちゃんの満面の笑みで終われるよう、
しっかり応援したいと思います。

そして、最後は浅田選手です。

浅田選手、優勝おめでとうございます。

本当に素晴らしいフリーでした。

個人的に注目したのは、中盤で行われる
2アクセル+3トゥループのコンビネーションです。

私は以前からずっと浅田選手に
後ろに3回転がつくコンビネーションを決めて欲しい、
と切に願っていたので、今日、このコンビネーションが
決まった時は心の中でガッツポーズをしてしまいました!

次は序盤の3フリップ+3ループを決めて欲しい!
なんて贅沢でしょうか???

そしてやっぱり、ステップが凄かったです。

ステップ中盤のフリーレッグを投げ出しならの
ツイズルは観ていてシビレます。

さっき観たばかりだけど、また観たい!

進化し続ける浅田選手、益々目が離せません。