世界フィギュア | 河合彩オフィシャルブログ「等身大のダイアリー」Powered by Ameba

世界フィギュア

2 

さて、先ほどやっと女子フリーを観ることができました

皆さんより大分遅れをとっていますねぇ~。

まずは、あっこちゃん(鈴木選手)おめでとう

世界フィギュアであっこちゃんの持ち味である弾けるスケート、
そして観客とあっこちゃんが一体になるのを観ていて
「ニースに行きたかったなぁ・・・」と思いました。

本当はノーミスで終わりたかったかもしれませんが、
今、完璧じゃない方が私は良いのでは?と勝手に思っています。

人は明らかな目標があるほうが伸びますからねニコ

来シーズンもあっこちゃんがさらなる進化を遂げることを
期待しています。

そして、村上選手。

5位入賞おめでとうございます

私は基本的に「悔しさ」は選手本人のものとし、応援している自分は
17歳で5位という素晴らしい成績を収めたことを
純粋に祝福したいと思います。

でも、17歳で初日2位という結果を残しフリーを迎えたら・・・
私だったら逃げ出すかも苦笑と思ってしまいます。

きっと凄いプレッシャーだったのではないでしょうか?

そんなプレッシャーを味わえるのも才能ある人の証です。

まだまだ伸び盛りの村上選手。

来シーズンはどんなプログラムを披露してくれるのか
楽しみです。

最後に、浅田選手。

6位入賞、おめでとうございます

浅田選手の本来の実力からすれば、きっとご本人は
不本意だったかもしれません。

でも、私は元アイスダンスの選手なのでスケーティングや
ステップで浅田選手に十分楽しませてもらいました。

ありがとうございます<(_ _)> 

今年は表現力もぐっと増したと思います。

浅田選手の振り付けは、ただ滑るだけの部分がとても少なく、
その中でスピードを出し、滑らかに滑ることは
とても難しいのです。

だから、ジャンプのミスをしても6位にとどまれるんでしょうね。

それも大切なフィギュアの要素だと思うので
悔やむだけでなく、時には「自分を褒めることもしてほしい」と
願ってしまいます。

次を向くためにはリセットも時に大切だと思いますからね。


来年の世界フィギュアはソチ五輪の前哨戦。

男子、女子、ペア、そしてアイスダンス・・・。

全ての選手に重要な試合になってくるので、
来シーズン、気持ちを新たに頑張って欲しいと思います。

皆さん、本当にお疲れさまでした。


そして、ここでお知らせです

4月19日から始まる世界フィギュアスケート国別対抗戦の
アイスダンスの解説を務めることになりました。

お時間ある方、是非、ご覧ください。

ちなみに今回は代々木のリンクで解説をさせていただけます。

実は97年のTBSのゲスト解説以来、リンクで解説をするのは
初めてなのでちょっとドキドキしています。

私自身も楽しみながら、皆様にも楽しんでいただけるよう
頑張りますね。