船村徹記念館日光市今市



故・船村徹の内弟子、鳥羽一郎、走裕介ら5人が日光で「演歌巡礼」コンサート



2017216日に他界した戦後日本の歌謡界を代表する作曲家・船村徹(享年84)の内弟子、鳥羽一郎、静太郎、天草二郎、走裕介、村木弾の5人の歌手が集まって12日、栃木・日光市の道の駅日光 日光街道ニコニコ本陣 多目的ホールで<演歌巡礼 in 日光~船村徹を歌い継ぐ~>と銘打ったコンサートを開いた。


別れの一本杉


みだれ髪



東京だよおっ母さん



道の駅の中はスイーツ売り場あり。



その他特産品など販売しています。



ニコニコ本陣内の船村徹記念館で過ごして

歩き始めると道向かいに

渡辺佐平商店が見える。

清酒「日光誉」「清開」

で有名な老舗酒造店だ。


創業1842年(天保13年)の老舗酒造メーカー。「日光誉」ブランドの日本酒をはじめ、酒粕や純米の焼酎・サイダーを製造する。酒の全製造量中の約90%が「純米醸造酒」です。



酒屋さんの隣りには、、



右側の囲いの中で、七輪で焼き芋を焼きながら

おしゃべりに興じていた仲良しグループ発見!

大書された「元気が一番」のカラオケ仲間だった。




餃子の無人販売機



かましんの観覧車

街並みを見下ろしながら日光連山を一望できる

少ないスポットです。親子連れで楽しめます。




JR今市駅




JR今市駅

JR今市とJR宇都宮区間をつなぐ路線です。




日光東照宮にある有名な眠り猫の彫刻や、日光の伝統工芸としての日光彫りの技法で作品が創られたようです。 この写真以外に数点の動物像がありました。





TSUTAYAから今市駅迄歩いたコースです。



普段通り過ぎてしまう「通り」や「お店」

などを歩く人の目線で見れたのは

良かったと思います。

また、別の地域や街を

歩いてみたいと思いました。






最後までご覧頂きありがとうございます。