HereticのRequiem (2010)が、Cuneiform Records (U.S.)より再発となりました。

Eurock (U.S.)が2010年にリリースしたHereticのRequiemが大量の曲を追加してCuneiform Records (U.S.)より再発となりました。

こちらの作品は、コンピレーション作品で、トータル107分あります。
https://cuneiformrecords.bandcamp.com/album/requiem-extended-version

レーベルのYouTubeチャンネルで抜粋したビデオを公開しています。
Hiro Kawahara / Heretic 'Requiem' 2010 ビデオ (3:26)
https://www.youtube.com/watch?v=Z8DuOHpiq1w

こちらでは、別ミックスのサウンド・サンプルが聴けます。
Heretic 'Requiem' 2010 オーディオ抜粋 (5:01)
https://soundcloud.com/cuneiformrecords/heretic-excerpts-from-requiem-from-requiem


REQUIEM (2010)

「友人のマヌエル・ゴッチング (Ashra)、そして2011年3月11日の大津波で被害を受けられた多くの日本の人々に捧げます。」 - 河原博文、2023年

「今回のリマスター作業の基本的なスタンスとしては、全曲低音部を強調しています。また、部分的にリバーブ効果も加えています。1曲目「Spiral」の地鳴りの音を体で感じて頂ければ、私が作ろうとしている音作りの基本スタイルが分かると思います。
このリリースでは、時間を遡ることができ、1980 年の私の最初のプロジェクト、オシリス とライブ・グループ、アストラル・テンペルにまで遡って、私の音楽の変遷を追体験することができます。
7曲目以降に、ヘレティック以前のプロジェクト (オシリス、アストラル・テンペル) の曲を追加しています。
アストラル・テンペルの1980年のライヴとオシリス期の「月影1-2」が聴き所だと思います。

この「レクイエム」のオリジナルCD [2010] がリリースされた翌年、日本では大地震による津波が発生し、多くの人が亡くなり、福島では原子力発電所のメルトダウンが発生しました。
発売当時のタイトルの意味は、私の音楽回想録でしたが、あの恐ろしい2011年3月11日以降、タイトルの意味が変わりました.... 河原博文 2023年
 
各楽曲については、河原が詳細な説明を書いています。:
https://cuneiformrecords.bandcamp.com/album/requiem-extended-version

尚、Eurockからリリースした際のインタビューがここにあります。
Eurockレーベルでの英文インタビュー (2011);
https://www.eurock.com/Display.aspx?Content=HiroKawaharaInterview.aspx

 

Hiro Kawahara / Heretic - Requiem 2022 Extended Version (CD:2010) (DL:Cuneiform Rune 3380)

01 Hiro Kawahara - Spiral 1999 (Remaster 2022 (19:41)
02 Hiro Kawahara - Drugging For M : Edit Version 1997(Remaster 2022) (5:25)
03 Heretic - Yayoi Dream : Edit Version 1996 (Remaster 2022) (4:13)
04 Hiro Kawahara - Variation Part3 1987 (Remaster 2022) (2:28)
05 Heretic - Interface 1984 : 2010 Edit Version (Remaster 2022) (27:30)
06 Heretic - El Rayo De Luna 1984 (Remaster 2022) (11:40)
07 OSIRIS - Osiris Mythology 1980 (Remaster 2022) (3:08)
08 OSIRIS - I Live I Feel Therefore I Am 1980 (Remaster 2022) (4:54)

Bonus Tracks;

09 OSIRIS - Echo Troublant 1982 (Remaster 2022) (9:17)
10 Astral Tempel - Was Darf Ich Hoffen 1981 (Remaster 2022) (0:45)
11 Astral Tempel - Night Visitor 1982 (Remaster 2022) (2:38)
12 Astral Tempel - Live (Gate to infinity - Steppin' Roll - Shadow Illusion) : December 16th,1980. live at Ritsumeikan University, Kyoto (Remaster 2022) (19:40)
13 OSIRIS - Out Of Space Out Of Time 1980 (Remaster 2022) (1:07)
14 OSIRIS - Jeremiade 1980 (Remaster 2022) (1:01)
15 OSIRIS - Phantasmagoria 1980 (Remaster 2022) (1:28)
16 OSIRIS - The Restration Of Soul 1980 (Remaster 2022) (1:16)
17 OSIRIS - Dancing Party for You and I 1980 (Remaster 2022) (1:46)
18 OSIRIS - Le Mirage De La Neige 1980 (Remaster 2022) (0:56)
19 OSIRIS - Fioretti 1980 (Remaster 2022) (1:05)
20 OSIRIS - Menuetto 1980 (Remaster 2022) (1:11)
21 OSIRIS - What Was Is No More 1980 (Remaster 2022) (1:02)
22 OSIRIS - El Rayo De Luna part 1-2 1981 (Remaster 2022) (22:08)

(Total time 144:30 : unreleased 14 tracks )
The track order has been changed from the original 2010 CD version, and 14 tracks have been added.

Lineup:

Hiro Kawahara (Electric-Guitar, Guitar-Synthesizer, Acoustic-Guitar, Synthesizers, Samplers, Violin, Various Percussion, Computer programming, Effect Devices on all tracks)
Tohru Ohta (elc-guitar on (5), elec-per on (5), syns on (3))
Robbin Lloyd (electric percussion on (3))
Takurou Moriyama (cello on (5), (6))

with

Aki Kawahara (synthesizer on (1))
Tomoko Nozaki (organ and synthesizer on (5))
Yumiko Inoue (synthesizer on (5))
Akiko Yuki (voice on (6),(14),(15),(16))
Kojima (drum on (10), (12))
Okabe (bass on (11))
Maeda (drums on (11))
Ohtsuki (bass on (12))
GOA (drums on (17))

All composed, arranged, played by Heretic and Hiro Kawahara.
Produced by Hiro Kawahara
Remastered by Hiro Kawahara, 2022
Copyright Hiro Kawahara 2023

==================================================
Hiro Kawahara / Heretic 'Requiem' official trailer (3:26)
https://www.youtube.com/watch?v=Z8DuOHpiq1w

Heretic 'Requiem' Audio Sample (5:01)
https://soundcloud.com/cuneiformrecords/heretic-excerpts-from-requiem-from-requiem

'Requiem' : Digital streaming+Download site;
https://cuneiformrecords.bandcamp.com/album/requiem-extended-version
==================================================
 

https://toseimidorikawa.raindrop.jp/2023p.htm
Heretic 「Requiem」

日本のプログレッシヴロック・ユニット、ヘレティックの2010年作
京都出身の河原博文によるプロジェクトで、1984年から現在までの作品がリミックスされ、Cuneiformレーベルより全作がデジタル配信された。
1980~99年までの作品からの楽曲を集めた、アンソロジー的な作品で、ボーナスとして80年代初頭の、OSIRIS、Astral Tempel時期の音源が14曲追加されている。Hiro Kawahara名義の1999年スタジオライブでの19分の大曲はたゆたうようなシンセに叙情的なギターが重なり、ノイジーな音響サウンドへと収束してゆく。
4分にエディットされた「Yayoi Dream」や、Hereticとしての1作目である「Interface 1984」からの大曲も収録されていて、とちらもシンフォニックな美しさを含んだ優雅な味わいなので、フルバージョンを聴きたい方は各アルバムへ手を伸ばすのもいいだろう。
1980~82年のボーナス音源は、エレクトロなナンバーから、バンド編成でのライブ音源では、インプロを含む生々しい演奏が楽しめ、後半に収録のOSIRIS時代のナンバーは、小曲主体ながら優美なシンセをメインした耳心地の良さが光っている。
幻想度・8 エレクトロ度・8 ロック度・5 総合・7.5

 

ヨーロッパのDPRPでのMartin Burnsによりレビューです。(2023-11)
https://www.dprp.net/reviews/2023/077

Requiem (2022 Extended Version) (7/10 : とても良く、繰り返し聴きたい作品)

この『レクイエム 2022 Extended Version』は、Heretic作品というより河原博文一人の作品である(ように思えます)。 
彼のHeretic以前の2つのプロジェクト「OSIRIS」と「Astral Tempel」の再考という観点だけでなく、CDでリリースされた「レクイエム」が2011年3月11日の恐ろしい津波の少し前のリリースだった事から、今回のリリースでは津波の被害に合われた全ての方に捧げられています。 また、彼の友人で音楽家仲間のManuel Gottschingにも捧げられています。 2010年のオリジナルCD版から曲順を変更し、14曲が追加されています。
今回追加されたOSIRISとAstral Tempelの曲は、『In The Mist Of Time』(LP:1980) とAstral Tempelのライブ録音等から選ばれています。 つまり本作は河原の音楽スタイルがどのように変化していったのかを確認するタイムマシンとなっています。今回、時間を逆行する曲順となっていて、Hereticからそれ以前の1980年のOSIRISとライブ・バンド、Astral Tempelへと遡り、河原の音楽遍歴を追体験できます。

まず、河原博文名義の「Spiral 1999」は、キーボード主導のアンビエントとギターによるサウンドスケープおよびロングトーンのギター・ソロが聴けます。地響きのような低音のシンセ、飛び交うエレクトロニクスSE、ディストーション・ギターがうまく重なり合って、河原の演奏の中でも最高作の一つと評価出来ます。

2番目の「Drugging For M: Edit Version 1997」は、34 分のオリジナル曲から巧みに編集されています。 本作の他の多くの曲についても同様に、巧みな編集が施されています。

それ以上に本作を聴くべき理由がHeretic以前の初期作品にあります。OSIRISからの曲はそれぞれ短いのですが、かなり優れた曲として編集されています。
唯一残念だったのは、実験的な『Echo Troublant』です。これだけがサウンド傾向が異なっています。シーケンス・パートは良いのですが、この曲全体としては今一つの印象です。
しかし1980年代のOSIRISの他の曲は聴く価値があります。ゲストの協力により雰囲気のあるメロディーがあちこちで聴かれます。特に注目すべきは幸亜紀子のヴォイスです。 どれも曲の展開はそれほどありませんが、非常に聴きやすいメロディーです。

Astral Tempelの曲としては二つの短い曲の後に、20分近くのジャーマン・ロックそのものといったライブが続きます。今回、河原はこのライヴ曲を、2022年12月に亡くなったドイツの友人Manuel Gottsching (Ash Ra Tempel)に捧げています。録音状態としては平均的な海賊盤の音質なのですが、バンド三人のパワーの凄さを証明しています。良い意味で、Ash Ra Templeの影響が色濃く出ています。

結論として本作は、ファンだけでなく好奇心旺盛な人にとっても魅力的な作品となっています。所謂編集された「ベスト物」と歴史を紐解くお宝音源がセットになった作品です。