皆さん、いもーれ!(奄美大島の方言でようこそ!)


どーも、しんたろーです!


今回はニンニクの再生栽培にチャレンジしてみた結果を、ご報告致します。


結果は大失敗でした。ド素人の僕には難しかった。


2021年の10月20日から始めて5月24日(216日)まで凄い長い期間だっただけに悲しいですね。ショボーン




  にんにく再生栽培

まずは土に植えつける前に、前日から水に浸けておき、ハサミで少しだけ上と下をカットしてあげました。

こうすることで芽と根っこが出やすくなるそうです。

  にんにく発芽

10月26日(6日目)
約1週間、凄く成長がはやい感じです。

  にんにく追肥

11月29日(40日目)
にんにくを植えてから約1ヶ月、ここまでは立派に成長してくれました。追肥に発酵けいふんを撒いてあげました。

しばらくは順調に成長してくれてました。

ところが・・・・・

  にんにくが病気?

5月24日(216日目)
4月頃に根元が黒ずんで、次第に葉っぱも枯れてしまいました。気温も高い日が続き病気が発生したようです。

家庭菜園ど素人なので、ネットで検索エンジンして病気の画像を観ても、どの病気になっているのか難しく断定は出来ませんでしたが、病気にはなっていたようです。

  にんにく収穫

葉っぱが枯れてしまい、これ以上の成長は無理みたいなので収穫する事にしました。

これから肥大する時期なのに残念、かなり小粒ですね。

でも葉っぱの部分は枯れて無くなったのに実の部分は残っていたので良かったです!ニコニコ

  にんにく栽培失敗の原因

にんにくを収穫してから気づいたんですが、にんにくを育てていた袋に水抜き穴を沢山あけるのを忘れていました。

おそらく病気の原因は水はけの悪さだったのかもしれません。しっかり水抜き穴を沢山あけておけば病気にならなかった可能性あるのかもしれません。

なので次回は、しっかり水抜き穴を沢山あけて、にんにくの再生栽培に再チャレンジします。


にんにく1粒から5粒増えてました!ニコニコ

だから全部で15粒、「めっちゃ増えるやん!ニヤニヤニヤニヤニヤ

味も普通にニンニクだったので、次回は病気を防いで大きく成長させてみたいですね!ショボーン




最後まで読んで頂き、ありがとうございました!